
太る入浴法~ガチ痩せ入浴法~
みなさんこんにちは!
我慢知らずの脚瘦せ発信者れもんです!

今回は
「私の太った入浴・入浴だけで痩せた方法」
について、お伝えしていくよ!
みなさんはいつも
どんな風にお風呂に時間を
すごしていますか?
忙しくてシャワーだけ。
入浴しても時間がもったいないから。
面倒・億劫で…

きっとそんな人も
多いと思います。
なんと、
毎日湯船に浸かる20代は
わずか25%
正直…
めちゃめちゃもったいない!!
入浴には正しい手順があり、
気を付けるだけで
効率良いダイエットが期待できるの!

・食欲をコントロールできる
・痩せやすい体質になる
・脚が細くなる
・メリハリのある体に
・代謝が良くなる
・お肌の調子がよくなる
・睡眠の質向上
・疲労回復
・鬱になるリスクが低い
こんなにもいいこと尽くし。

逆に
良くない入浴を続けていると
睡眠の質が下がり、
食欲を制限されるホルモンが
分泌されず暴食の危機…

シャワーでは体温が十分に上がらず、
太りやすい体質に。
疲れが取れにくい、
お肌の不調、
冷え性、
なぜか疲労感が増す…
トレーニングを頑張っても
思ったように効果が出ない…

そんなことに陥りかねない。
お風呂は毎日のこと
何気ない習慣が
積み重なり、
あなたの体は作られていく。

この記事を最後まで読むと
脚も体全体も
1周り細くなって
自分に自信が持てる。
代謝が良くなると
トレーニング効果も出やすくなり
体も引き締まりだす。
そして、
肌の調子が良くなれば、
自然と笑顔がこぼれだす!

ちょっとそこまで
出かけるのに
化粧や着飾る必要もなくなる。
ぜひ、このいい入用法を
吸収して、オフモードすら
魅力的な女性になろう!

私は、元々のぼせやすく、
温泉すらテンションが上がらない
タイプだった。
でも、整体師の彼氏は
毎日のように
「痩せたいなら入浴」
毎晩「入浴したか?!」と
確認してくるほど、
入浴教の彼氏。笑
整体師(整骨院の先生)は
骨や筋肉の痛みを和らげる知識
だけじゃなくて、
健康体にまつわる全般の知識が
脳の引き出しという引き出しに
入ってる感じ…
まさに健康プロオタク。

彼の教えに従って、
私は「健康体=ダイエット」で
ダイエットに向き合った。
寝ても眠い、、、これも
「入浴してないせい。」
入浴の必要性を
頭で理解して、
実際にやり続けることで、
心の底から「重要」
と実感が湧き、
ついに、
入浴しない日がストレス。

今では私から
「温泉に行きたい」
というまでに。
どうせ時間を使って
入浴するなら、
痩せる方がいいよね。

そうして、
入浴法を変えて
1か月でー2kg
もともと冷え性でしたが、
筋トレ・ストレッチの際に
体が温まりやすくなった!
お肌も切り替える前に比べ、
トーンアップを実感!!
何より、家族・恋人から
「痩せた?!」
「表情がいいね」
と言われることが増えたの。

さぁ、
私がそんな風に変われた入浴法と
太った間違った入浴法を
どんなものなのか
早速紹介しますね♪
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?