見出し画像

不定期ダイアリー part.4

LINEの通知をタップして画面が移行した時にメッセージが表示されない➡️LINEを一旦閉じる➡️また起動させる というmoveを半年間位繰り返していて、困ったもんだなあと思いながらも些細なことだったので気にせず放置していた。

今日何気無く同じ状況でたまたまLINEを開きっぱなしにしていたら、何と5秒遅れ位で新着メッセージが表示されるではないか!

これだから気が短いのはいけない。

人生自分から仕掛けて事が好転したこともあれば、悪化したことは数知れず。
最近もそんな事があったので、些細な事だけど急いては事を仕損じるなあと改めて感じた次第。ちゃんと待てば海路の日和あり、ってね。

今日は元々日曜日に設定していた休みをずらして立教へ行くことにした。

茅ヶ崎に行く用事もあったので、今日は電車で地元をスルーしながら向かう。

根府川からの景色は良いねーー爽快!

海も空も俺の気分も青い。

もうすぐ夏がくる。

という訳でずっとBase Ball Bearとサザン、サイダーガール、バニラズ辺りをループ&ループしていた。あ、今日はアジカンは聴いてない。

久しぶりに三ツ矢サイダーを飲んだら甘過ぎてダメだったけど、炭酸の感じは相変わらず好き。なので次はウィルキンソンを買おう。

所要で茅ヶ崎市役所へ。
めっちゃ新しくてびびった。
職員の皆さんの3割くらいがアロハシャツでした。これもSDGSってやつ?
(クールビズはsdgsの一環らしい)  

学生時代に四年間住んでた志木駅。

新座キャンパス行きバスが東口になったのはいつからだったろうか。
今は南口が再開発されたから、南口に行かないといけない。
という訳で…間違えて東口に行っちまいました。
元々は南口が停留所だったんだから、元に戻っただけなんだけどね。

ところで志木と言えば、秋ヶ瀬公園で四年に一回の花火大会があったよね。

俺が入学した2015年もあって、駅前広告を当日の昼に見付けて「オリンピックじゃん!行かなきゃ損だ!」って思い立って同期とチャリで2ケツして見に行ったなあ。結構デカい花火大会だった。コロナ禍で周期もめちゃくちゃかな?
花火大会にも行ける世の中になるといいよね。



ようやく本題。今日の稽古の映像のスクショ…笑

こないだ入部を決めてくれたh君も来てくれていた。
柔術も並行してやるのかな?と思いきや…
聞いた処によると、費用がダンチなのだそう。
学生会員でも月9000掛かるみたい。まあどこもそんなもんか。

専業の先生方からすれば至極当然。
それで生活してんだからねえ。すげえよ。

合気道に慣れてきたら、少し基本的なガードとスイープ、極めなんかを俺が知ってる範囲で伝えてみたいな。
知ってて損はないし、その後彼にとって何かしら役に立てば嬉しい。

今日のリードは副主将のyくん。
普段はおとなしいけども、持ち前の愛嬌と抜群の立ち技センスが光る時期主将です。

持廻技から前落としをピックアップして徹底して稽古してた。

脚と手のタイミングがめっちゃ難しいこの技。
三段型審査でも出題されます。

初めてやる人も多く、投げ終わりで受手が離れてしまったり、千鳥足(脚捌きの一種)の膝の着き方が逆になってしまったり、受手を背負う形になってしまったりと皆さん様々に苦労されていた。

分かるぜ。ムズいよな。俺も経験した……

しかも手と脚が全然違う動作をするんで、どっちかを意識するとどっちかが抜けるという。

何気無い脚捌きの意味なんかもとても大切だったりして、大切なこと程後から気付いたりする。正に人生の抽象縮図……?

合気道は人生…?()

大きい話になっちまった。

私が豊嶋先生から教わったのは、脚と手を別々で行う自主練習方法。

脚は千鳥足。(※右と仮定)
この際、左足は深く入る。
目付は受手の右肩に設定し、左腰が早く開かないようにしながら右膝を真下に落とすような素早いスピンの要領で回転する。

左手は釣り手(柔道的には引き手)だから、緩く握っておく。

ざっくりこんな感じだった。

自分で反復稽古して、動作に慣れてきたら対人稽古をして、どんどん感覚を掴んでいくのがいい。

比較的、ってか圧倒的に背の高いI君は低く入らなきゃいけない分大変そうかな?と思いきや上手く膝を落として投げていた。

彼はどの技もハンドリングと膝の使い方が良い。

ちょっと背負っちゃってたんで、目付だけ気にしてもらうと変わる。
そこだけ伝えた。

逆に女子のHさんには左手の使い方を。
下からゆる~く握るといいよ、と。
後はIくんと同じく目付を。
受手の右肩の下に目付するといいよ、的な。

話飛ぶが、目付に関しては柔道始めてからより意識するようになった。
投げの時に目線が前を向いてれば自然と胸も張るだろうと。
でっ尻になったり、反り腰になっちゃいけないのも難しい所。
腰椎が真っ直ぐになる感覚というか。
とすると若干下向いてた方がやりやすかったりする(特にバーベルスクワットは)んだよ。
難しい!

他上級生は二段型や、初段型の稽古。

Uさんには複合技の後刈の鍵脚の使い方を指導。
これはもう、完全に大外刈の要領。笑

鍵脚で引っ掛けて、最後に持ち上げるっつう。
古流柔術なんかの足刈倒を見るとまた違うやり方をしてたりするんだが。

彼女からは前落としのリクエストもあったので、受けてみる。
めちゃ上手い。笑
後はひたすら投げるだけ!
と感じひたすら投げてもらった。

繰り返す中で身体の自動化をしてもらう。

その後は交互捕技をして、乱取をしておしまい。

乱取では後輩のf君を割りとちゃんとぶん投げるもしっかり受身取ってくれた。流石!

結構彼少年なんすよね。
少年みを感じる。
お調子者なんだが、そんなところが可愛い。

片持ち廻しは日曜日以来先生リスペクトで若干前傾しながら投げてみた。

掴み、打ち、突き蹴りを順番にやるパターン稽古なんかをやりながら初動のスピード、崩しを速くしていきたい。

基本的な捌きの応用では、IさんとAさんと水流を活かした打ちに対しての滝落としなんかをやった。

目ぇキラキラした2人の反応が指導意欲をバンバンに刺激してくる……笑

教えながら見本をやる中で自分も稽古してる感じ。
なので今先生から直接技を受けられる機会はどんな書物よりも大切にしたい。
細部に宿った真髄を、自分も身に纏いたいものだ。

あとは自分の練習を少しやらせてもらった。

来月の四段審査に向けた型を15本ほど、と綜合の二段返し技を。

型はやってみたら2つ程めちゃめちゃに怪しいやつがあった。
後は1本目(手鏡)が怪しい。手の抜きがね。。極めはいいんだけど。

気付いたら夏だった


稽古後には居残り組を引っ張りだして池袋のかつやへ行く。 
矢野くんと、主務の真歩さん。

まさか矢野くんと飯を食う感じになれるとは。
シンプルに嬉しい!!

すんげえ~可愛らしい人なんです。 
目がくりくりしてて、性格も丸い。
けど最近は上級生らしさが出てきて頼もしさが溢れてる。

柔道も好きで、寝技や柔術をやりたいんだって。
もし将来名古屋に行くようなことがあれば、迷いなくHOMIESに入ってほしい

真歩さんとも、もう3年の付き合い。
きっかけはどうあれ、入ってくれて良かった。
兄貴のいる場所を選んでくれるなんてね、未だに感謝。
あと昔っからめっちゃしっかり者ですよね!

ムードメーカーでしっかり者で愛嬌があって……
神は何物与えんだよ!

与えられた物じゃなくて、自分で掴みとった物か。

めちゃくちゃに努力家だと思います。

かつやはリーズナブルだし美味しい!
けど狭いし長居出来ないからなあ。
やっぱり色んな意味でサイゼが最強なのかもしんない。

まあ時間の都合もあったし…お付き合いありがとうございました。

次立教に行けるのはいつかなーー

6月が来るのが怖すぎる。
予定がスクランブル過ぎる。
本当は池袋綜武会の前日、段審査前だから稽古したいんだけど仕事入りそう。

どーーしよーー。。

四年後しの段審査だぞ、という気持ちと、せっかく頂いた仕事を無下にしたくないという気持ちが入り交じり、複雑。

身体が2つ欲しい。

んまあ。5月どうにかなったし、行けるっしょ!の精神。

さりげなく結婚式も済ませながら仕事も趣味も全うできたし。うん。

書いてたら、
サービスエリアで買ったアイスが溶けていく。
アイスはいつでも食える。
今日の稽古は今日だけのものだ。
(食えなかった負け惜しみ。)

楽しかったっす。
学生の皆さん、本当にありがとう🙇 

明日っから暫く仕事漬けだなーー現実ーー。

がんばろう。

ここまで読んで下さり有難う御座いました。

お し ま い






































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?