見出し画像

職場の教養 1月14日 突然の出来事

冬は乾燥しやすく、感染症が蔓延しやすくなります。時には、急に休まなければならないこともあるでしょう。
Aさんの部署では、ある日、当日欠勤が相次いだため、朝礼は若手を中心に行うことになりました。しかし、誰が何を準備したらいいかもなかなか定まらず、リハーサルの時間になっても担当者が決まりません。
その様子を見ていた隣の…(以下略)

出典:倫理研究所 職場の教養2023年1月号より引用

【今日の心がけ】
冷静に向き合いましょう


【1】朝礼のイメージを変える

こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。

【2】 著者の個人的な感想

突然ですが今日は私の誕生日です。
やっと厄年を終え、43歳になりました。3年前の前厄から今年に至るまで、コロナで始まり、そしてコロナが終わってくれれば良いのですが、それ以外にもイヤな出来事ばかりで冷静に向き合うことができませんでした。

今年は良い年にしようと思ってはいても、明確なビジョンがあるワケでもなく、不安定なフリーランスとして生活しています。

やっぱ安定がないと冷静になれないなあと思いつつも、環境のおかげか咄嗟の出来事に即座に対応できるようになりました。というより、自分一人なんだから対応しないとどうにもならんですからね。

会社を辞めてイイコトも悪いこともありますが、いまの人生を選んで良かったと思えるようにこれからも取り組んでまいります。

これを読んでくださっている皆さん、これからもよろしくお願いいたします。


有料記事は30秒から1分程度で話せる
内容で書いています。ぜひ購読をお願いします。
初月無料ですので、まずは1か月お試しください。

↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!
これを読めば3分で解決。
朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方は
ぜひご登録ください!


【3】 意見を述べてみよう

いつもと違うことが起きてしまうと、普段当たり前のようにやっていることができなくなることがあります。この朝礼も…

ここから先は

502字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!