![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100959464/rectangle_large_type_2_32fb146224d809bd715c4398518b0dd4.jpeg?width=1200)
職場の教養 4月26日 奮い立つ言葉
昨年のサッカーワールドカップで、日本代表はベスト16で敗退したものの、一次リーグで競合のドイツ、スペインを破るなど大きなインパクトを残しました。
これまで…(以下略)
【今日の心がけ】
心の充実を図りましょう
【1】このnoteについて
職場の教養による活力朝礼を導入しているサービス業の会社に15年間勤務していました。その15年間の朝礼で得たノウハウを元に、自分の話したコト、ほかのヒトが話していたイイ話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。
「それってサービス業向けのスピーチ内容じゃないの?」
と思われるかもしれませんが、有料記事に書かれている内容は、業種、性別、年代に問わず誰でも話せるような内容にリメイクしています。ですので…
①職場の教養を読んでも感想が思いつかない
②朝礼当番の日が憂鬱
③いつも同じようなスピーチになる
というような方はぜひ購読して読んで欲しいです。朝礼当番が月に2回以下の方は…
自分の朝礼当番の日だけ単品購入(100円)
それ以上の回数の方は定期購読(月/299円)
がおススメです。毎日更新していますのでご登録をお願いします。
【2】 著者の個人的な感想
昨年はサッカーでそんなに盛り上がっていたんですね。きっと凄いコトを成し遂げたんでしょうが…わからないので誰かドラゴンボールで例えてくれないかなあと思って検索したら同じコト考えてるヒトがいるんですね笑
どうやらヤムチャがベジータに勝つくらい凄いコトらしいです。
それはスゴイ!
『ドイツにはゲルマン魂が…』と、かなり昔にもらった言葉で今でも奮い立たせるコトができるとは、それはそれで凄いコトだと思いますが、最近の指導者からは心を充実を図るような奮い立つ言葉はなかったんでしょうかね。それが知りたいです。
さて朝礼では。
私はスポーツのコトは全然わからなくてワールドカップとは何ですか?状態ですが、スポーツが好きな方なら「ワールドカップを通して勇気をもらった。この気持ちを仕事の情熱に変えていきたい」みたいな話でも良いかもです。どんな形であれ、心の充実を図ることは大切ですね。
有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。ぜひご購読をお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1679547320596-t0oDQX7eVn.jpg?width=1200)
【3】 意見を述べてみよう
仕事をする上で、今日の心がけの内容は本当に…
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!