職場の教養 10月22日 焦がれる
【今日の心がけ】
大切なものを見極めましょう
【1】朝礼のイメージを変える
こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。
【2】 著者の個人的な感想
焦がれる…私はこの感情を持ったことがあるだろうかと思い返してみました。どうやら私は、好きなゲームの発売日がやってくるのを待ちに待って恋焦がれていた少年だったような気がします。
小学生時代に読んでいた『ファミリーコンピュータmagazine』ってタイトルの雑誌の最後にゲームソフトの発売日の一覧があって…半年以上先のものや発売日未定のタイトルまで書いてあって「これはいつ発売するんだろう」なんてドキドキしていたものです(笑)
そんなことにしか焦がれてない子供でしたが、大人になってからは金の力で色々なものが容易に手に入るようになったので、焦がれるなんて感情は消えてなくなってしまいました。
今の自分にとって大切なもの…あまり考えたことはありませんが、振り返ってみて見極めてみるのも大切なことかもしれませんね。
有料記事は30秒から1分程度で話せる
内容で書いています。ぜひ購読をお願いします。
初月無料ですので、まずは1か月お試しください。
↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!
これを読めば3分で解決。
朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方は
ぜひご登録ください!
【3】 意見を述べてみよう
焦がれるという単語はもちろん知っていますが、普段はあまり使わない言葉ですし、職場の教養に書いてあるように…
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!