![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160116023/rectangle_large_type_2_4460bbfa257811cd3b2e75ae76ec3867.jpg?width=1200)
映画「八犬伝」
久々に映画を観た。
八犬伝だ。
好きな俳優さんが出てると言うだけで予習ゼロで観た。
八犬伝というタイトルだけで何かもう難しい歴史の話かな?という印象。
映画を観て、とにかく豪華俳優さんが大勢出てる事に驚いた!
役所広司さん、内野聖陽さん、土屋太鳳さん、寺島しのぶさん、黒木華さん、磯村優斗さん、、、などなど素晴らしい俳優さんばかり。。
中でも、私の推しは水上恒司さん。
中学聖日記から、彼の聡明な印象に惹かれ応援している。
水上恒司さんは、前所属事務所を辞めて改名して本名水上恒司として活動されている。
私の勝手なイメージだが、水上恒司さんは改名する前は正統派の印象だったが、改名後は色んなジャンルの役に挑戦されてる様で、多彩さを存分に発揮してる印象だ。
この八犬伝でも、大きく強く生命力に溢れた犬飼源八という役で出演され、いつも元気ハツラツな水上恒司さんそのものののイメージだ。
映画のあらすじは、江戸時代の人気作家「滝沢馬琴」は物語の構想を、友人の「葛飾北斎」に語り始める所から始まる。
歴史に名を残す葛飾北斎の名前が出てからもう私の心は興奮した! なんか凄いストーリかも!!
結論からいうと、この映画、一つの昔話でした。で、終わるものではなく、馬琴、北斎が生きる江戸時代と、馬琴の構想する戦国時代の中の物語と、そして現代社会にも通ずるものがあった。馬琴は、勧善懲悪•因果報復をこの八犬伝を通して読者に伝えたかったでだろう。
因果報復というと、私が思い浮かぶのは現代の日本政治だ。理由は言うまでもない。私は常に正しい行いをして生きたい。裏金なんて、ケッ!と思うが、結局この国で生き抜く権力を持っているのは悪徳政治家と、株主だけだろう。こんな世の中、つまらない。
正しく生きる一般庶民は、生活苦で明日を生き抜く為に必死である。 こんな国に何を期待しよう。ほんとに世知辛い日本になったな。
と、この八犬伝を観ながらそう感じた。
前述したように、この八犬伝は戦後時代から、江戸時代、令和の時代まで通ずる物語で、今の令和の時代を馬琴さんが見れば、どう感じるだろうか。悪が勝つこの世の中をどう見るだろうか。
正しいは虚の世界かもしれないが、正しい人生を生き抜けばその者が死んだ時にそれが正の世界になる。