
はじめまして、Legolissです。
ごあいさつ
はじめまして。株式会社Legolissです。本日より公式noteを立ち上げました。初回の投稿は私たちLegolissについてと、公式noteをはじめた理由についてご紹介したいと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
株式会社Legolissについて
まずは私たちについて紹介させてください。株式会社Legolissは「データの力でまだ見ぬ世界を創り出す」をミッションに掲げ、データ活用コンサルティング・基盤構築・運用をはじめとして「テクノロジー×データ」で企業のマーケティング活動を支援している会社です。
(知らない方も多いと思いますが、三井物産のグループ企業です)
主な事業は(他にもありますが)大きく3つの柱。詳細は、ウェブサイトの下記リンク先も是非ご覧いただければと思います。
データソリューション事業
データ活用のご支援や、CDPやMA等のデータプラットフォームの導入
マーケティングソリューション事業
広告やEC、SNSを始めとしたデジタルマーケティング全般のご支援
プロダクトソリューション事業
国内外プレイヤーや親会社である三井物産との協業により革新的なプロダクトを展開
社名とロゴの由来

社名の「Legoliss」は 「レゴブロック」と「Bliss(幸福)」を組み合わせた造語です。ブロックのように、つづつ、ひとつづつ、ていねいに積み重ねていくことが大きな作品になり、それが幸福につながってほしいという願いが込められています。

また四色のカラーのうち、頂点に黄色を配しているのは、積みあげた頂点が輝きを放つ様を表しています。
なぜnoteをはじめるのか
過去にBlogやウェブサイト、採用サイトなどで情報発信を行ってきたものの、バラバラに更新されていたり、更新がストップしたままだったり…と皆さんの目に止まりづらい状況になっていました。
その結果「何をやっている会社か」の前にそもそもLegolissを知らない、という方がとても多く、もっと知っていただく機会を作らねばと思っておりました。
また、事業のことだけでなく、「Legolissってこんな会社」「こんな人たちがこんな思いで働いている」「仕事以外でもこんな取り組みをしている」など、人やカルチャーについても知ってもらいたい!という思いもあり、「ならば情報を集約して発信しよう」となったのがきっかけです。
(noteで発信されている他社さんの公式noteにもとても触発されました)
noteでは大きく分けて、以下の3つを軸にお伝えしていきたいと思います。
・Legolissの「シゴト」
・Legolissの「ヒト」
・Legolissの「カルチャー」
Postは私だけでなく、事業に関わるメンバーや、人事、バックオフィスやその他様々なメンバーがで更新していきます。
また、noteの更新は、Xアカウント、Facebookページなどでもお知らせしていきますのでぜひフォローをお願いします!
一人でも多くの方にLegolissのことを知ってもらえたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
書いた人
Legolissに関するお問い合わせはこちらへ!
