
0周期目d17*高温期4日目【#結婚6年目夫婦の妊活記録】
早速今周期の記録を。
0周期としているのは今周期のタイミングは避妊ありだったので、次の周期からがおそらく本格的な妊活記録となるためです。
基礎体温:36.78
生理は12/22〜
排卵はルナルナ1/3、コノトキ1/5だったんだけど、生理が来るタイミングと体調の感覚的におそらく1/3だったと思われる。
割としっかり排卵痛があるタイプなのでそこからどのくらいで排卵するのか、排卵は痛みの前?後?など疑問はありますが大体の予想はつく。

私は何ヶ月か計測してみて傾向的に生理の始まりも数日かけて体温が下がって、高温期の始まりも徐々に体温が上がるタイプらしいということがわかった。
体温もガタガタに見えるけど、連休で起きるの遅かったり二度寝して動いてから測ったりしてるから許容範囲かな〜とあんまり気にしてない。
-1周期目d1〜d28
※わかりやすいようにマイナスつけてます。

前周期は生理11/25〜ですが、
おそらくその前の排卵がちょっと遅れてたのかなって感じ。やはり12/7あたりに排卵痛があって排卵日は合ってそう。
高温期に体温が下がっている日は5:00過ぎに起きた日です。ちゃんと体温低くて面白い。
タイミングに関してはこの時期私が萎えてしまってて、たぶん記録も漏れてるしそもそもそんなにしてないと思う。
-2周期目d1〜d30

こんな感じで前々周期は少し排卵予定日から生理まで時間がかかりました。
この周期はスタートラインにも立っていないのに調べ魔になったり記事にしたように早く授かりたい気持ちと何も進まない虚無感で何もかもに悩んでて、ストレスはホルモンバランスの大敵だと痛感した時期。本当に悩んでもいいことない。
翌周期に向けて
一応8月ごろからずっと続けている基礎体温、葉酸サプリは継続。
結婚して5年間で15キロ増量した体重を落とそうと年明けから少しずつ食事を気をつけて運動を増やしているのでそれも継続。
絶賛人生最高体重を記録している(171cm/67kg)ので、妊娠するまでにせめて60kgくらいになってたらいいな・・・。
次回生理が1/18からの予定なので、また記録したいと思います。
やっと妊活のこと書ける!本当に嬉しい。
さて、昨日サボったウォーキング行ってこよ〜!