見出し画像

自動車の運転

仕事で車に乗ってる時と
プライベートで車に乗る時とでは、
全然運転の仕方が違うなと自分で感じる。

仕事で事故してトラブルになるのは
もちろん大変手間になるので、
ということもあると思うけど

基本的には、仕事で乗ってる時間は
給料が発生しているので
渋滞になろうが、遅くなろうが
あまり気にならないのかなと。
遅くなったとしても
残業代が出る身分では無いのですが、
まぁ仕事だったら仕方ないと
割り切れてしまう。
変な感じかもしれませんけどね。

最近、仕事で乗る車が
新車に変わったのですが、
益々、焦る気が無くなりました。

座り心地や乗り心地がいいというのも
重要な要素なのかなと思ったりします。
そしてクルーズコントロールやら
レーンキープ機能やら
付いているおかげで、
ほぼ自動運転で座ってるだけに近い…
ますますゆっくりしてしまうのですよね。


古い車の時ですけど、
アクセルからブレーキに右足を踏み替える時に
ブレーキの高さまで足が上がらなくて、
足の側面にブレーキ板が引っかかって
ブレーキの代わりにアクセルを踏み込んでしまい、
かなりヒヤッとした事があります
アクセルとブレーキを踏み間違えるって
こんな時にも起きるのかなと。
脚の筋力ダウンが著しくて
ほんとあかんですね。

今の車はセンサーがあって
自動でブレーキ掛かって止まってしまうので
もうここまでくると、なかなか事故を起こす事も
難しいかもしれません。

それでもテスラの自動運転車の事故の話とかも聞くので、色々なエラーが重なると事故起こしてしまうのだろうな…


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集