
【40万円の投資】iPad Pro(M4)を購入して理想的な学習環境を整えた話【散財】
こんにちは!「きした家」です。
今回のテーマは、iPad Pro(M4)を中心に2025年の目標である資格を取得するために環境を整えたので報告していきたいと思います!

以前、2025年の目標について記事化しました!その際からずっと考えていた11インチのiPadair(M1)から13インチのiPad Pro(M4)への乗り換えを実現してしまいました、、、
というわけで色々と周辺機器をそろえたので一気に紹介していきたいと思います!

①Apple 13インチiPad Pro(M4):Ultra Retina XDR ディスプレイ、 1TB
まず本体ですね。iPad Pro(M4)の13インチで容量は1TBです
正直に言ってオーバースペックです。
もともと13インチが欲しかったので、やりたいことを「資格学習」「動画編集」「画像編集」と考えていたら、1TBになっていました。
反省しています
と、同時に良い買い物ができたとワクワクしています笑
実際に使ってみると、大きい画面での作業及び学習は圧倒的に捗ります
11インチサイズには戻れないレベルで快適です。

改めてiPadairからの乗り換えが実際にどうなのかを記事化してみたいと思います。
②Apple 13インチiPad Pro(M4)用Magic Keyboard
最近、MacbookAirを手放してMacMiniを導入したのですが、外出先での作業を考えて最小の構成で行こうと思うと、「Apple 13インチiPad Pro(M4)用Magic Keyboard」を購入するという選択肢に至りました。
かなり軽量で打鍵感は問題ありません。
持ち運びもストレスなくできますよ
一方で当たり前ですが、タブレット使いはできなくなるので基本的には外しています
なので自宅や外出先で編集作業やテキスト入力をする際に活用しています
PCライクな使い方ですが、PCではないので、頭を切り替える必要がありますね
③Apple Pencil Pro
iPadproに買い替えたので、pencilもより便利になったApple Pencil Proに乗り換えました。
タッチ操作に加えて、握りこむことで反応します
これにより、直感的な作業が容易に行えるようになりました
つまり消しゴムやペン、色相環が手元だけで行えるのでストレスが軽減されます
買って良かったと思いますが、高額です。
ただ、書くだけなら安価なサードパーティ製で十分かなと思います笑
④ESR【2枚セット】iPad Pro 13インチ フィルム M4 2024専用 スクリーン保護フィルム
最近ではスマホ、タブレット端末用の周辺機器でよく見かけるESRさんのガラスフィルムを導入してみました
ガイドに沿って貼るだけなので位置ずれの心配はありません
ほこりもなく、綺麗に貼れたので満足です
サラサラな手触りの書き心地重視のフィルムと迷いましたが、画質の劣化が免れないので今回はクリアタイプを選びました!
⑤「PITAKA」 iPad Pro 13インチ ケース M4 2024専用
PITAKAのケースですが、他のケースに無い大きな特徴がありまして、
カバーを付けたまま、magickeyboardと接続できるのです
一度、ESRのカバーを購入したのですが、付け替えがめんどくさい、重たいので乗り換えました
迷走しましたが、個人的に大満足です
なによりも軽量かる手触りも良く、取り回しが楽です
ちなみにmagickeyboardを閉じると完全には閉じずに若干浮くので、
ずっとつけっぱなしでとじ込んでしまうのは、怖いですね
ヒンジ部分に負担が大きそうな気がします
気になるのは、その一点のみです!
⑥MOFT ノートパソコンケース 13.3インチ
通勤中の学習で持ち運びを安心かつ取り出しを簡単にするために導入しました
しかもケース自体がスタンドになるので、作業効率が上がります。
角度が付くので、applepencilで書く時も書きやすいですし、デスク上でmagickeyboardで入力するときも作業効率が上がります。
手触りも高級感があるのも良いですね

しかも、収納ポケットもついているので小物も入れておけるのがgoodです。
ケーブルや充電器、画面クロスを入れて活用しています!
⑦UGREEN USB C ケーブル L字 Type-c L型
充電環境をすっきりしたいのでL字型のケーブルを買いました!
かなりすっきりするので、個人的に満足しています!
⑧Apple ポリッシングクロス
興味本位で買ってみました
正直言って、微妙です笑
綺麗になりやすいわけでもなく、扱いやすいわけでもない
完全に信者用かな
私のような笑
⑨Apple Pencil Pro ペンスタンド
デスクに置いておくと、おしゃれです笑
充電できると完璧ですが、シンプルなスタンドです!
すっきりに見えるので、テンションが上がりますね
まとめ
ここまで購入品をざっと上げましたが、買いすぎですね
私はどこに向かっているのでしょうか笑
あまり計算したくありませんが、40万円くらいかかってますね、今回。

実際に上記の体制で運用を始めて1週間が経過しましたが、個人的に大満足です
快適さを利便性が両立している感じで、勉強へのモチベーションも高く年を越せそうです!
2月と6月に試験があるので、それまで頑張ろう
いや、

また環境の変化などあれば、記事化しますね!
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
