見出し画像

SNSのいいねは、潜在的「いいね」を可視化できない

25年前、私が小学生のとき。

教室で私が絵を描いていると、クラスのみんなが15人くらい集まってきた。

(当時はりぼん漫画のキャラを描くのが趣味だったのだ)

でも「うめ〜」とか「すごっ!」とか口に出して言ったのは何人だったか。

せいぜい1〜2人くらいだったと思う。

わざわざ足を運んで覗き込んだ子はもっといたが、みんな数秒後には、ドッジボールだの日直だのたまごっちの話題(当時はものすごい人気だった)だの、に散っていった。ポケモンのうたや団子三兄弟のうたを歌い始めるものもいた。

では、これをSNSに置き換えてみよう。

「すごいな〜」と思いつつ覗いたけれどドッジボールに入った者

「うまっ!」と思いつつ日直の仕事に向かった者

「おお〜すごい好き」と思いつつ、たまごっちの話題に逸れた者

など、「いいね」と思ったけれど、いいねを押していない者は想像以上に多いかもしれない。

だって、自分がいいねと思ったことを、わざわざ周りに主張する必要がない場合も多いからだ。いいねをブックマーク的な感じで使っている人もいるし、微妙な心理から「いいね」と思ってもいいねボタンは押したくない…という人もいるかもしれない。

ラフに少し色を塗る

つまり、いいねの数には、潜在的いいねが含まれていない。

言い換えれば、いいねの数には、潜在的「(どうでも)いいね」も含まれているかもしれない。

もし、SNSのいいねが伸びなくて悩んでいる方がいたら、今回の話を思い出してほしい。教室で人が集まったのに「うまっ!」と口にしなかった子たちのように、いいねを行動で示していない人々は意外と多いと思う。

私も素敵な絵を見ても、いいねを押さないことがある。それは深い意味はなくて、スクロールした次の投稿に意識が逸れたり、冷めたコーヒーに手を伸ばす瞬間だったのでスルーしてしまったり、そんなところだ。

SNSのいいねは、潜在的「いいね」を可視化できない

これは未来の自分のためにも心に刻んでおきたい。

いいなと思ったら応援しよう!