見出し画像

レデラジ♯18「カラフルバード」を立ち上げた背景と創り上げた道のり

「ひとりひとりが過ごしやすい社会をともにつくる」をミッションに活動するLedesone(レデソン)のショートラジオ番組「レデラジ」

今回も、前回に引き続きLDの子どもたちのためにさまざまな情報を集めて提供するサイト、「カラフルバード」を主宰しているp&pさんに「カラフルバード」立ち上げの経緯と、その想いについて伺います。

レデラジはnoteではテキストとして、Spotify、Apple Podcast、Youtubeでは音声でお楽しみいただけます。



思いついてから2か月半で始動!「カラフルバード」立ち上げのきっかけについて

Ten
前回はカラフルバードさんの情報発信や取り組みについてお話していただきました。今回はまず、「カラフルバード」を始めるきっかけについて、お話していただけますか?

p&p
LDの情報は発達障害の情報の中でもかなりニッチで、マイノリティな感じで、私自身その情報にたどり着くまでに結構苦労したことがありました。X(旧Twitter)から始まったサイトなので、Twitter時代にアイコンだった鳥のマークを使っています。X(旧Twitter)が一番LDに関する情報がタイムリーに手に入るんですけど、どうしても情報が流れていってしまうので、それをストックしてまとめておきたいなと思っていました。

LDの育児も5年目になってくると、同じ話が毎年毎年やってくるなってすごい思っています。あと「X(旧Twitter)に載っていましたよ!」と学校の先生たちに言っても、いまいち反応が良くなかったりとか。X(旧Twitter)は、登録しないと使えないので、使わない方々にもちゃんとした情報をお伝えできたらという想いもあったので、ちゃんとHPにしたいということで、Webサイトにしています。

情報が得られなければ、そのまま不登校になってただろうなっていうのが私の中であったので、かつ、今は「情報を取れた者勝ち」みたいな状態になってしまっているので、そういう苦労を私たちの世代で終わらせて、2次障害とかも含めて防いでいきたいなってところもあって、サイトとしてやっています。

Ten
ありがとうございます。前回もX(旧Twitter)で知り合ったLDの親の方と一緒になって始めていったとおっしゃってたと思うんですけども、何人ぐらいでサイト運営をやっているんですか?

p&p
始めた時は私たちと大学院生の方と一緒に4、5人で始めたんですけども、私は地域情報をなるべく拾っていきたい…特に、発達障害というかLDの情報って、地域ごとに施策が違うんですね。それもあって、なるべく地域情報を集めたいので、地域アカウントを作りませんか?って私が声かけをして、最終的に30地域アカウントくらいがある感じです。

全国津々浦々の方々と一緒に情報を集めながら、「こういう情報があるよ」っていうことをお互いリポストしながら、情報をなるべく拡散しつつ集めつつっていう風にできるようにやってます。なので30人弱っていう感じですかね。

Ten
なるほど!すごいですね。

p&p
でも面白いでしょう、このシステム。たとえば「うちの自治体でやってるいい取り組み」とか、「こういうシステムがあるんです」ってやると、他のアカウントの方もそれをリポストすることで他の地域でもできる可能性が生まれてくるんです。地域アカウントを作ると結構議員さんとかとかが声かけてくれたりするので、要望を出す時も繋がりやすいとかそういうのも出てくるんですね。

なので、地域アカウントを作るメリットもその辺にもあるかなと思います。

Ten
どのくらいの期間でサイトっていうのが出来上がっていったんですか?

p&p
冬休み中に思い立ったので、2023年の1月に4、5人で召集して。そのうちの一人が「卒業前までには伝えたい」、「3月中には伝えたい」って言ったので、1月~2月、2ヶ月半くらいでサイトを作って、3月23日にオープンしようってバーッと作った感じになりますね。2ヶ月半くらいですかね。

Ten
すごい!2ヶ月でサイトを作って、運営して、使い始めたんですね。

p&p
そうですね。完全に私達ズブの素人なんです。、ワードプレスでホームページ作ってるんですけど、その知識もゼロで、Canvaの知識もゼロから作り始めた感じです。全部自力でやっていて、すごく適当に作ってるんですよ…。なのでこんなに反響があるとは思ってなくて作ってしまってるので…。

いろいろとたぶん、ホームページを作るプロから見たら穴だらけなんですけど、全部デザインとかも含めて自力で作っています。

選択肢をとにかく知ってもらう。「カラフルバード」が大切にしている想い

Ten
このサイトを作っていく時に大事にされてたこととか、ありますか?全部の情報を載せるか、この情報をこういう風に乗せようとかをこうすると分かりやすいんじゃないかとか、たぶんいろいろ考えていらっしゃったと思いますが、その辺をどう考えて作られたかお聞きしたいです。

p&p
サイトのタイトルにもある通り、ちゃんとした骨組みをまず作ろうっていうところから始まっています。LDを支える、LDを知るという大くくりの2つがあって、その中でどういったことがあるかなというところで、「LDを知る部分」だと本だったり動画だったりサイトだったり、イベントがあるよねとか。「LDを支えるの方」だと、勉強のし方とか、ICTの活用とか、支援グッズとか、そういったこともあります。

なのでそういった、まず骨組みをきちんとした上で、情報を整理していこうとしていました。

あと、なるべくエビデンスがあって、なるべくフラットに、でもなるべく選択肢は残したままでいきたいってところがありました。ビジョントレーニングとかが賛否両論あることなども含めて、「そういう方法もあるらしいよ。」「効く人もいるらしいよ」みたいな感じで、完全にゼロではないものも含めて載せてます。

ただ、ホームページの最初のところにも入れていたり、カラフルスタディのところにも入れていたりしている通りなんですけど、本当にLDの状態って多種多様で、一人一人状態が違うっていうのと、あとその子ども一人にとっても、合うタイミング、合わないタイミングもすごいあるので、その辺の「おことわり」はすごい入れさせてもらっています。

キャッチコピーにあるとおり、「多様な学びを探しに行こう」っていう通りなんですけど。一つにとらわれすぎないで、選択肢をとにかく知ってもらう機会にしてもらいたいというのをサイトのテーマにして、なるべくフラットに、なるべく多種多様なことを紹介していきたいですね。

Ten
確かにサイトを見てると、一個一個のページがめちゃくちゃ丁寧やなって、すごい思いました。そこの部分は「違う形で受け取られないように」であったりとか、しっかり丁寧に届けていくっていう部分があってのサイトですよね。

p&p
そうですね。あとは「結局引用が多いじゃないか」っていう話もあると思うんですけど、引用はどこにあるかっていうのの情報に辿り着くまでに結構苦労するじゃないですか。だから情報を選んでいく時に、なるべくたどり着きやすくしてあげたいなっていうとこがありますね。

あと、ちょっと話がずれるかもしれないですけど、広告を入れてないっていうところも、実は私たちの最初のこだわりとしてあります。なるべくすっきり見やすくしたい。なのでアフィリエイトだけで運用してるので、なるべく雑多な情報が、広告が入ってこないようには作ってるので、すっきり見やすくしてるかなとは思ってますね。

Ten
確かに広告が一切なかったですね。

p&p
文房具とかの紹介でAmazonとか楽天とかのアフィリエイトは入ってるんですけど、それだけなんです。

Ten
なるほど、なるほど。

p&p
なので、アフィリエイトにご協力お願いします!というところはあるんですけど(笑)

ここまで手弁当でやってるっていうのは意外と「えっ!?そうなんだ」って言われるので、実際そんなところです。

Ten
前回言ってた出張講座とかで収益を上げて、このサイトを作っていくみたいな感じなのでしょうか?

p&p
あぁ~、出張講座はそんなに…な感じですね(笑)。ほんとアフィリエイトばっかりです。基本的に。でもアフィリエイトでそこそこ…サーバー代とかその辺は活用していける感じにはなってるし、あとはイベントの会場費や謝金、交通費とかお出しできるようにはなっているかなという感じですね。

Ten
それがアフィリエイトだけで?すごいですね。

p&p
そうですね、はい。あとはX上で紹介したりとかですね。まあ、そんなに莫大な予算をかけてるわけではないんですけど、ちょこちょこ稼いでちょこちょこは使わないとやっていけないので、そんな感じです。

Ten
すごいですね!ありがとうございます。

良くも悪くも目的なくしゃべることができる場として「ぴーちくぱーちく会」を開催

Ten
あともうひとつ、「ぴーちくぱーちく会」というイベントを開催されていますよね?僕、この名前の由来がめっちゃ気になるんですけど(笑)

p&p
Twitterのアイコンって青い鳥だったじゃないですか。それでカラフルバードにしたんですね。多様な鳥たちって感じで。その鳥アイコンで、一人一人地域アカウントごとに各カラーがあって、私はグリーンなんですけど、グリーン鳥とか、いろんなそれぞれ鳥のカラーが決まってて、それが寄せ集まってカラフルバードになってるんです。

それで最初に記事を書く時に、書いた後になんかそれぞれ感想言いたくなっちゃった時があって。それで「記事にぴーちくぱーちくいれていくと面白くない?」ってなって、それが始まりです。「ぴーちくぱーちく」っていうのが私たちの中で割と「意見を言う」じゃないけども、「情報交換する」みたいな感じで使い始めたのがあって。

懇親会とか懇談会とか、情報交換会でも別に良かったんですけど、それを鳥がテーマな私達からすると、ぴーちくぱーちく、良くも悪くも目的なくしゃべりたいみたいな時もあるじゃないですか。そういう場が欲しいなっていうところもあるので、かっちり「○○講座です」じゃなく、やれる時間と場所があるといいかなっていう人達もいるかなと思って、それで「ぴーちくぱーちく会」にしてます。

Ten
なるほど、そこからぴーちくぱーちくは来てたんですね。

p&p
そうですね。なかなか面白いでしょう。

会にもよるんですけど、みんな入ってきた瞬間からぴーちくぱーちく、しゃべり続けられてて、仕切りも何もないんですけどって言う感じで始まって、終わる時とかあったりして。

でもそれでいいかなっていう気はしてるので。情報が欲しい人達にとっては、その枠をちょっと別に準備してる時もあったり。あとは今度10月にICT活用読み書きナビの講座をやるように、独立してイベントやる時があるんですけど、それとは一緒ではなく、わけてやっています。

Ten
そうなんですね。その10月のイベントはいつされるんですか?

p&p
10月14日の月曜日(祝日)です。ICT活用ナビの方の講座はもう定員いっぱいになっちゃったんですけど、「ぴーちくぱーちく会」の方はまだ募集中です。

Ten
あ、このレデラジの配信日には間に合わないかも…?

p&p
でもこの後もまた定期的に、できれば月1くらいで「ぴーちくぱーちく会」をやっていければなと思っています。ICT活用ナビの方は10月が初回なので、ちょっと様子見て、また分けてやっていけたらなと思っています。

あと、ICT活用ナビが学校の先生向けにやった時に、2時間きっちりやったんですよ。みっちり。すごい勢いで(笑)。今回10月でやる時に2時間ぴっちりやり過ぎて、みんな疲弊しそうな予感はあるので、それを分割してやるっていうのも、将来的には考えてます。

Ten
ありがとうございます。今回、p&pさんにカラフルバードがどのような経緯で生まれていったのか、「ぴーちくぱーちく会」の取り組みについてお話をしていただきました。

次回もp&pさんと共に、Ledesoneも大人のLDに関する取り組みも進めていってるので、LDに関してこれからどういった取り組みが必要になってくるのかという部分について一緒にお話をしていきたいなと思います。

p&pさん、今回もありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。

p&p

はい、ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

Ten

今回もレデラジをお聞きいただきありがとうございます。
レデラジでは感想やご意見の他に「こんなトピックを取り上げてほしい!」などのコメントも大募集しています。
次回のレデラジもお楽しみに!


使用音源について
フリーBGM・音楽素材MusMus

サポートしていただいたお金はLedesoneが実施する様々なプロジェクトの企画・運営費用として活用させて頂きます!