![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129451447/rectangle_large_type_2_d8a9f2a95ac6f4a9146395b36468b5b2.jpeg?width=1200)
VASS BUDAPEST
![](https://assets.st-note.com/img/1706758388275-StapbVsPop.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706758470909-ESbnK6kl1P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706758796549-zVI91vxc9h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706758860513-ee2hUK2dzY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706759025470-5NXwznVm08.jpg?width=1200)
3年ほど前、何度もメールでやり取りし、オーダーして個人輸入した革靴です。
ゴールドミュージアムカーフ単色でお願いしたつもりでしたが、やってきたのはゴールドミュージアムのスコッチグレインとボルドーミュージアムカーフのコンビネーションでした。
BUDAPESTERでお願いしましたが、絶壁のものでなくて良かったと、ほっと胸を撫でおろしましたw
当初は少々派手な印象で恥ずかしかったのですが、ニュートラルのクリームでメンテナンスを続けたせいか、かなり色が抜けてきた印象です。
黒い靴以外、補色はしません。
色褪せていても、艶やかな革である事が大切だと思っています。
履き終わったあと、1日置いて靴磨きに勤しみます。
私は靴クリームをたっぷりと使います。
ワックスは使いません。
タピールオイルで、レザーソールのメンテナンスも致します。
出来うる限り、長く愛してやりたい革靴です。
それにしても革靴は高くなってしまいましたねー・・・・
この靴、3年ほど前に込々で6~7万円ほどでした。
今だと送料関税込みで10万円を軽く超えちゃいます。