
今日覚えたい作文
今日、Michel Polnareff は80歳になりました。
ところで、Michel Polnareff って知ってますか?
フランスではビッグネームのポルナレフのことを知らないフランス語学習者も、実は数多くいるんじゃないかと踏んでいるのです。
80歳ですからね。
中尾ミエのことを知らない日本語学習者がいても、加山雄三のことを知らない学習者がいても驚きません。
昔は大ヒットを飛ばしたので有名だけれど、今なにか「ヒットソング」があるわけではないのでね。曲は知っているけれども、その歌手の名前だけじゃなく姿がわからない、というのはよくあることです。
こう書くと知っている人は名乗り出てくださるのですが、知らない人はなにも書かないので、「知っている人が目立つ」という結果になってしまいます。
まっ、それはいいのです。
「Aujourd'hui、Michel Polnareff は80歳になりました。」
動詞 avoir を使ってフランス語で言ってみてください。
書くのではなくて言うのです。
いつものようにチャンスは一度で、考える時間は最長20秒です。
なんたって年齢の表現ですからね。
ではどうぞ。
言えましたか?
では答え合わせです。
今回は答えは1種類しか存在しない、はずです。
Aujourd'hui, Michel Polnareff
a ?
avait ?
a eu ?
80 ans.
今日誕生日を迎えて80歳になったのですから、できごとを伝える「複合過去形」を選択する必要があるのです。
Aujourd'hui, Michel Polnareff a eu 80 ans.
明日はこんなふうなフランス語で一日を始めてみてはいかがでしょうか。
Hier, Michel Polnareff a eu 80 ans.
80 ans は quatre-vingts [z]ans.
と [z] の音でリエゾンをしなければいけません。
vingt [t]ans とは違い、quatre-vingts [z]ans です。
ご参考まで