
今日覚えたい文法
「これ」
「これ」ってフランス語ではなんというのでしょうか。
これください。
→Donnez-moi ceci.
聞いたことはないですね。ceci って今でも使うのだろうか?
自信がありません。
同様に cela も使わないですね。こっちは何度か聞いたことはありますが、頻度は極めて低いと言って問題ないと思います。「何度か」しか音の記憶にないのです。
じゃあ ça かな。
Donne-moi ça, s'il vous plait.
ça はいいですね。極めて標準的な普段遣いのフランス語です。
でも、なんだろう… ちょっとフランス語としての色気に欠けます。もう少しフランス語の「大人の色気」があったほうが、(男女問わず)話している人が艶っぽく見えます。言い過ぎですね、「素敵」に輝きます。
そんな時には celui-là がいいですね。
女性名詞のときは celle-là にしないといけないのですが、まずそこが1つ目の大人の魅力です。
(un croissant を目の前にして)
Donnez-moi celui-là, s'il vous plait.
(une brioche を目の前にして)
Donnez-moi celle-là, s'il vous plait.
うん、大人っぽいです。素敵です。
21世紀のフランス語からは、おそらく一部のカチッとした書き言葉を除くと ici や -ci は消え去るでしょうでしょうね。耳にする機会がめっきり減ったし、話しているということは聞き手も話しても場面の中にいるので、距離の区別の必要はないということなのでしょう。
voici、ici、celui-ci、ceci、ce livre-ci…
聞かないなぁ。
celui-là や celle-là を使ってみてください。使ってみないとずっと ça のままで色気のあるフランス語は話せないですよ。
男性名詞と女性名詞を間違えても、ちゃんと通じます。ご安心ください!
ちょっとこなれた「地元感」を出したければ çui-là(suis-là と同じ発音です)というのもありですよ。çui-là、うん住んでいる人みたいです。
じゃあ、これ2個ください、ってどう言いますか?
あっ、時間がなくなってしまいました。続きは明日です。A suivre…
A demain !