![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83066775/rectangle_large_type_2_7b24ee450d0c02aa41d97409a604f10a.jpeg?width=1200)
今日覚えたい文法
〇〇をうまく使おう
ボルドーはワインで有名である。
Bordeaux est très connu pour ___ vins.
(絵画のタイトル)パリとエッフェル塔
Paris et ___ tour Eiffel
何を入れますか?
20秒考えてください。
1… 5… 10… 15… 20 !
実は「所有形容詞」が入るのです。
定冠詞だと思ったでしょ?
所有形容詞なのです。
Bordeaux est très connu pour ses vins.
Paris et sa tour Eiffel
所有形容詞は「所有」だけを表すのではなく「強い結びつき」「切っても切れない強固な関係」を表すのです。
ボルドーは「その土地で作られる」ワインで有名なのです。
パリと「そこに昔からありパリっ子に愛されているなくてはならない」エッフェル塔
文法項目の名称は所詮「分類・ラベル」でしかないのです。
名称が役割のすべてを表しているということは、まずありません。
「主な役割」を表しているくらいに軽く考えて、脳内で分類しましょう。
スマートフォン(スマホ)に至っては、主な役割の座を別の用途(ネット?)に奪われていますが、そのまま使っていますよね。
「名称」とはそんなものです。
所有形容詞の主な役割は「所有」を表すことですが、それだけではないということです。
ご参考まで