![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128017107/rectangle_large_type_2_524b771a79e6b850515af66be95a46ba.jpg?width=1200)
九州旅行⑥(高千穂/荒立神社・高千穂峡からの久住高原の宿編) 2日目
💫今日のマヤ暦💫
KIN91(Chuen・Cauac・13)
✨✨✨
前回の続きです👇
次に向かったのはこちら💁♀️
🌸荒立神社⛩️
瓊々杵尊(ににぎのみこと)が天照大神の命を受けてこの国に降臨される途中で天孫一行を道案内をされた猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)が結婚して住まわれた地と伝えられ、切り出したばかりの荒木を利用して急いで宮居を造ったため、荒立宮と名付けられたといわれています。
このような言い伝えから縁結びに、ご利益があるとされています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726388/picture_pc_f05c16202d6793219c93961795052f55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726389/picture_pc_b80434bd0e4cc92a16ddb658708d3c4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726400/picture_pc_3a71d1ead31fe457cce99cde9538fcf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726403/picture_pc_18214a0409be874ac1937cc0e49ac04b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726392/picture_pc_4ddee0e74572b41183ec7818179efafe.jpg?width=1200)
こちらのおみくじ、なんと20円('Д')
1日目、槵觸(くしふる)神社のおみくじが50円でびっくりしたけど、更に上を行きましたね。
もちろん今回も引かせていただき、結果は同じく「中吉」(^^♪
内容も似ていたような、、、忘れてしまいましたが、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726401/picture_pc_41a14b555a2e799c2bdd3cc1c36e6912.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127728749/picture_pc_6af72a7943aa20b47f6fd04f889e8e39.jpg?width=1200)
コン・コン・コン・コン・コン・コン・コン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726391/picture_pc_e6026bf09ab00a2f50dbd0be35ecd4e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726397/picture_pc_750cc0d264d79f4e80b49e371e1c4555.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726399/picture_pc_96cae9e7abecc6c5ea4031bd6e892584.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726402/picture_pc_58df662a7a99cffdd05a961c78b9c4f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726405/picture_pc_181418bd33f44aa5a3367287383eb30c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726409/picture_pc_78242de9d58ea2192b9618a2804706a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726412/picture_pc_42fd834d2efbf48073589e1dd62a3284.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726406/picture_pc_6bddbdb35fa6400481a1615ab4283153.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127726410/picture_pc_1326d14b0c880f6c7223ae4fc2f9525d.jpg?width=1200)
こちらの売店ではちみつを購入したのですが、味が濃くてめちゃくちゃ美味しかった。「はちみつ」お勧めです(^^♪
🌸高千穂峡
続いて向かったのはこちら。
混んでいたので、第3駐車場から観光スタート\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118801/picture_pc_442c5739937d8153f93abb308288e30b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118995/picture_pc_3245cc3ed408f3ccb7ea9380913f017c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118808/picture_pc_7a516992df160105a4a38a5dcf0c0d86.jpg?width=1200)
🌸阿蘇山の噴火がもたらした迫力の柱状節理。
噴火によって流れ出た火砕流が冷え固まるときに、柱の形として現れるものを柱状節理と呼びます。高千穂峡は、阿蘇山の火砕流によってできた柱状節理を、五ヶ瀬川がさらに侵食してできた美しいV字峡谷です。
観る者を圧倒するその光景からは、大地の歴史を感じることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118775/picture_pc_798b3b59ca514d9a7875b09ffa2c537f.jpg?width=1200)
🌸高千穂三橋、鬼八の力石など峡谷美を堪能。
高千穂峡の遊歩道の撮影ポイントとなっている「高千穂三橋」。趣の違うアーチ橋が一望でき、 一つの峡谷の一か所に三本ものアーチ橋を見ることができるのは全国でもここだけだと言われております。 また、高千穂の伝説に残る鬼八が投げたという鬼八の力石など、神話と伝説に所縁のあるスポットが数多く存在しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119346/picture_pc_4000fd1d631f9137f5ddf5472ad15309.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118818/picture_pc_35f8feedeaa39c333331fd293d2a6e17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118819/picture_pc_faaae4570493acb717cfe8a6a05bcde4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118773/picture_pc_4c519922c4033ec6e58e95b87cc45889.jpg?width=1200)
🌸日本の滝百選に選ばれた真名井の滝
日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景です。 天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118774/picture_pc_97a61d70448b555a5fc4afb2a90c8917.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118806/picture_pc_c63c327e33f3da17f53a27bce000ac33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118807/picture_pc_479d362f1f62747c939d806585338cc1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118811/picture_pc_ac3daba244ddfdf468bb218c98f7d651.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128118814/picture_pc_e86cdd0120d1118a68a6930e15a47308.jpg?width=1200)
どの位歩いたか?結構歩きましたね。ゆっくり観光できました🌈
歩いて戻る氣力は誰も残っておらず、第3駐車場までタクシーで送っていただきました。タクシー居てくれて良かった
昼食は駐車場近くのお店でお蕎麦!(写真忘れた。美味しく頂きました。)
高千穂を堪能したので、本日の宿へ向かいます。
🌸久住高原までドライブ🛣️🚗
結構な距離を走りました。安全運転のドライバーに感謝🙏✨✨✨
本日のお宿は、夕食を付けていなかったので、スーパーで買い物をしてから向かいます。地酒も入手🍶
近くに有名なソフトクリームのお店があるとの事で向かいます\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119345/picture_pc_93b416c04db38fd171925486ef9a0bf1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119388/picture_pc_177e162eea9d4108306ab2328207c6a4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119349/picture_pc_69ef227cf4b95801a663878a9c07a50e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119354/picture_pc_df2bd3615aa1ecd76a6b3f7151e25f56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119353/picture_pc_ea3072193f23e5b29dfb77b49abc22a3.jpg?width=1200)
閉店ギリギリで間に合った~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119387/picture_pc_a11a4c975cc3de4c1628c28213866172.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119350/picture_pc_3c0704e5b8ff57eed2b379686851cb9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128119398/picture_pc_0f39b118f1179c776df77ca67a9629ec.png?width=1200)
運転手さんお疲れ様でございました 感謝
🌸本日の宿「久住高原 銀河の宿 きのこⅡ世」
チェックイン!
まずは、貸し切りのお風呂の時間を予約。
そして、なんと20時頃から展望台で星を見せてくれるとの事\(^o^)/✨✨✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140753/picture_pc_18a940aceccb6054b8142788d6f22722.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140746/picture_pc_300efe8a2173a986c59678e138aa3813.png?width=1200)
ベッドは文句なしのじゃんけんで選ぶ。こういうのも楽しいですよね~( *´艸`)
まずは貸し切りのお風呂に入り、ゆっくり旅の疲れを癒します♨️
お部屋に戻ったら宴会の始まり~🌈🍶🍻
スーパーでお刺身盛り合わせを購入していたのですが、なんと!わさびとお醤油を貰うのを忘れてしまっていました。
スナック菓子を砕いて、付けて食べたりしてみましたが🤣 やはりお刺身はお醤油がないとお箸がすすみません。。。🥲
これも旅の思い出、、、、😂😂😂
そうこうしている間に、天体観測にお呼ばれしました~🌟🌟🌟🌌🌌🌌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140667/picture_pc_160dbabf9ffc42298274f307a44f31e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140740/picture_pc_af0b16dc955ba9d090e6f56595c4e170.png?width=1200)
プレアデス星団・ペテルギウス・木星・月・シリウス等
こんな近くで見れたのは初めてで興奮しました
宝石みたいにキラキラしてて美しかった🌟
UFO談で盛り上がりました
✨✨✨🛸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140742/picture_pc_3a39e808433800b287f07407bfbef278.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140747/picture_pc_c5618b291bc43b33fbcb20c7d63ee6d3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128140748/picture_pc_19d00fe3aee82c0ce19c58671d69bbc5.png?width=1200)
お部屋に帰ってからも、泣いたり笑ったりの女子トークで盛り上がり、夜が更けていきました。。。。
楽しい旅の2日目が終了~🐉🐉🐉
今日も星空がキレイです。
月の横に木星がある。宝石のようなキラキラを思い出します✨✨✨
もう振り返りを終了したあしびなさんの記事👇
冬の間note活動休眠を宣言されたTERUさんの記事👇
🛸✨🌟今日も最後までおよみいただき
ありがとうございました🌌🍶💫💫