見出し画像

~あなたのチームはどのタイプ?4象限でみる多様性~


チームの状態と成果をあげるための土壌

あなたのチームは今、どんな状態ですか?成果をあげるための土壌は整っていますか?

「Managing Complexity」プログラムの10回のセッションの中でも、特に盛り上がるテーマの一つが「チーム・ダイナミクス」です。この回では、リーダーとしてメンバーの力を引き出し、多様性を生かして成果を出すためのスキルを学びます。

頻繁に議論になるのが「多様性をどう生み出すか」という問いです。興味深いことに、議論を深めると、多くの組織には既に多様性が存在していることがわかります。しかし、その多様性がうまく表出していないのが問題なのです。

チーム内の多様性に気づき、それを活かして成果を出すためにはどうすればよいのか、議論が絶えません。

認知的多様性と心理的安全性

オランダのHuman Insight社がハーバードビジネスレビューに寄稿した記事によると、チームの成果を最大化するためには、「認知的多様性」と「心理的安全性」が不可欠だとされています。

つまり、異なる視点やアプローチを持つメンバーが集まり、多様な意見を自由に出し合うための土壌が必要なのです。

参考:「問題解決力に秀でたチームは2つの特質を持っている」https://dhbr.diamond.jp/articles/-/5355?page=2

Human Insight社は、「認知的多様性」と「心理的安全性」を2軸にとって組織のカルチャーを4つに分類しています。

  1. 生成的(右上):認知的多様性も心理的安全性も高い。異なる視点を受け入れ、オープンで柔軟な思考が行われ、イノベーションが生まれやすい。

  2. 調和的(右下):心理的安全性は高いが多様性が低い。意見は出るが空気を読む圧力がかかり、内向きカルチャーが生まれやすい。

  3. 反抗的(左上):多様性はあるが心理的安全性が低い。すれ違いやわだかまりが生じ、連携不足や作業の漏れが起きやすい。

  4. 防衛的(左下):認知的多様性も心理的安全性も低い。意見が出ない状態で、イノベーションが起きず変化に抵抗する傾向がある。

あなたの組織やチームはどのセグメントに当てはまりそうですか?

Human Insight社は、メンバー視点でチームの状態を可視化するためのサーベイを開発しています。自分たちの視点で組織の状態を可視化し、自ら問題を発見することで、対話を通じた改善がしやすくなります。

Managing Complexityプログラムの概要

Kokkaraは、Human Insight社と日本で唯一の事業パートナーとして、このサーベイの日本展開権を持っています。また、「Managing Complexity」プログラムでは、多様性をどう表出し、活かすか、心理的安全性をどう生み出すかという問いを通じて、リーダーが果たすべき役割を実践形式で学びます。

以下は「Managing Complexity」受講者からの感想です:

様々な視点や価値観を持つメンバーと何度もディスカッションできたことは、共通言語がない人たちに自分の考えや意見を伝えるトレーニングになりました。メンバーの経験や考えを惜しみなくシェアしていただいたことがとても刺激的でありがたかったです。

「Managing Complexity」の授業は、心理的安全性を体現し、多様性の中で議論を深める体験を提供しています。Human Insight社のサーベイやManaging Complexityプログラムにご興味がある方は、ぜひお問合せください。

次回予告:共感力の重要性

次回は、心理的安全性を生み出すための大事な要素の一つ「共感力」について言及します。どのようにして共感力を発揮し、チームの信頼関係を築くことができるか、一緒に考えていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?