SaaSシステムのUX改善、体操のお兄さん風に解説してみた
マーケティングDXツール DEJAMを運営する、LeanGo CEOの平井です。
あまり語られることのないSaaSシステムのUX改善のお話をできたらと思います。ただあまりに地味でニッチな気がするので少しでも楽しく読んでもらえるように「体操のお兄さんのように解説して」というプロンプトを自身にかけて記事にまとめようと思います。それではスタート!
SaaSシステムのUX改善をしよう!
画面を見ているみんな!こんにちはー!
あれ?声が小さいな、もう1回!こんにちはー!
いい声だね!僕たちはDEJAM(デジャム)というシステムを提供する改善のお兄さんだよ!
デジャムは商品が気になっているお友達に商品の素敵なことを教えてあげる「マーケティング」というお仕事をお手伝いするシステムなんだ!
ちなみにデジャムはデザインをジャムる、っていう造語なんだって!美味しそうだよね!お母さんには内緒だよ!
さて今日は、そんなデジャムというシステムをどうやってお友達が使って楽しく遊べるように工夫しているかをお話するよ!
せっかくデジャムを買ってもらったのに、楽しく遊べないと悲しいよね!
デジャムはみんなに楽しく遊んでもらえるように、とてもたくさん改善しているんだ!
2022年には400回、2023年だけでも300回も改善しているんだって、凄いよね!
みんなは改善ってなにかわかるかな?
今よりよくすることだよ、覚えていてね!
じゃあ改善の仕方はわかるかな?
「データを見る」「ユーザーインタビューをする」どれも正解だね!
実は他にもあるんだ!それは自分を信じること!
改善のお兄さんたちはデジャムを提供する際に「お友達がしたいことを、気付けばできている状態にすること」を目指して改善しているんだ!
そのためには色々な調査もするんだけど、自分たちでもしっかり遊ぶことで、お友達にどうやったら楽しんでもらえるかを先回りして考えているよ!
タクシーみたいだね!プップー!
なぜならお友達にどうやって遊びたい?ってお話をすると「こういうのがいい!」と元気よく答えてくれるんだけど、必ずしもそれが正解じゃないこともあるからなんだ!元気がいいことは素晴らしいけど、実はお友達自身も正解をわかっていないことが多いんだ!
だから改善のお兄さんたちが勇気をもって「こういうことがしたかったんだよね!」ってことをお話できるように自分を信じて改善をしているよ!
そして改善は1回じゃ終わらないんだ!
その時「とても楽しいものができた!」と思ってもそれは過去になってしまうから、もっともっとよくしようって常に考えているんだ!
改善のお兄さんたちは常に過去の自分たちとも戦っているんだ、応援してね!
他には新たなおもちゃ作りを常に実施しているよ!
みんなもずっと同じおもちゃで遊ぶより、色々できるおもちゃで遊ぶ方が楽しいよね!
色んな遊び方を増やしていくとそれぞれの遊び方をわかりやすくする、というのはもちろんだけど、色んな遊び方を繋ぎ合わせることが大変になってくるんだ!
僕たちが提供するデジャムとは別のおもちゃは、1つに繋ぎ合わせることが大変なのでおもちゃを別々で作っているね!それもいいけど1つでいっぱい遊べた方がお得だよね!
おっとそろそろお休みの時間が来たようだね!
最後にデジャムで出来ることをみんなで歌ってみよう!
ヒートマップ、といえばデジャム!
ABテスト、といえばデジャム!
マーケティング、DXといえばデジャム!
楽しいツール、といえばデジャム!
よくできましたね、また明日!
採用募集中
全職種で採用募集中です!
子育てで忙しいなどの理由での時短勤務や、
学生インターンもお気軽にご連絡ください!
ご連絡はTwitterでもHPに問い合わせいただいてもOKです!
Twitter : https://twitter.com/mrshoritv
HP : https://leango.co.jp/