
ブリッジをやり始めて3日目「為せば成る、為さねば成らぬ」を実感するのは大体運動系から
寒くてランニングに行けない
数日ランニングに行けていません。ヨガの先生も海外へ旅へ出て、行けていません。身体動かさなければと焦りを埋めるべく、ブリッジ始めました。
というのも、子供の習い事(運動系)で、体幹を鍛えた方がいいという事で、私も一緒に、鍛えることにしました(一石二鳥です)。
ブリッジ始めました
プランク(筋トレ&体幹)+ブリッジ(柔軟性&体幹)をやろうという事で、プランクの出来ない日は、「ブリッジ」だけでも、やろう!と勝手に決めて、やり始めました。(私がやると大体子供もやるのでそれで良しです)
最初は、私も娘も自分でブリッジ起き上がれないほどのポンコツぶりでした。一度、気を取り直して、YOUTUBEで、ブリッジが出来るようになるよ~、というようなチャンネルでお勉強。
これが、良かった!わかりやすいお兄さんの説明で、自力でブリッジが出来ました、笑。
お兄さんの言葉で印象的だったのが、
ブリッジはただひょいとは起き上がれないんですよ!
力(パワー)が必要です!そして、背筋を使って腹筋を伸ばす!
というような、ふ、ふかい~というお言葉を頂いて、私も娘も実践。
少し、ヨガで、筋肉や関節のお勉強で、「伸ばしたい筋肉がある場合は、一度逆に伸ばしてあげると良い」という事は学んでいたので、ストレッチする必要性等、理解が深まりました。
そのチャンネルでも、足のストレッチから始まり、壁を使ったイメトレも行って、入念な準備日があってからこその、成功でした。
3日間毎日やってみた
効果が出てきたんです、たった3日間で!
・初日より、断然ブリッジの完成度が高い(私も娘も)
→つまり成長している!
・やった日の方が体重がやや減
→ストレッチ効果か
と、早速ですが、効果が出ています。
実際に、「ブリッジ、効果」などで検索してみるとたくさん効果が出来てきました。あながち間違いではなかったみたいです。
ブリッジだけでも毎日やろうっと
これなら、私でも毎日続けられそうです。
夕方の子供とのコミュニケーションの一環も含め、やろうと思った「ブリッジ」でした。些細な事でしたが、思ったより良かったので、こちらの記事でシェアさせて頂きます。
そして、小さな事の積み重ねが、大きな変化に繋がる事は身をもって経験はしています(もう42歳だしね)。でも、改めて、42歳でもその変化を起こす事が出来るとブリッジを通して改めて教えてもらいました。そういう効果がわかりやすいのは、大体「運動」「ストレッチ」などの身体的な事です。これもまた、のちのち心にも効いてくるとは思いますが。
ですが、目には見えづらいけど、運動以外の事も小さく効き始めているんだと、自信に繋げさせてくれる、そんな、ブリッジさんでした。
為せば成る、為さねば成らぬ。です。
なんのこちゃ。