
侍タイムスリッパー【#ミリしら解説】
こちらに参加しています。乙川アヤトさん、よろしくお願いします。
「侍タイムスリッパー」
それは皆さんのすぐ隣にいる人かもしれない。
思い出して欲しい。
令和の世にも関わらず、こんな人はいないだろうか?
すぐに「お前マジ切腹~!」と言う人
はい、僕のことです。週に2回は言う。誰かに言うというより、やらかした人間をニュースで見たときに言う。周囲の人間が何かリアクションをとったことはない。完全にスルーされる。シースルー……は関係ないか。
昨今のニュースを見ていると、罵詈雑言が口から飛び出そうになる。だが、そうした言動はきっと運気を下げると思うので(そして確実に血圧を上げるので)控えている。その結果、IKKOさんみたいな調子で「切腹~!!」と言うことにしている。
「打ち首」とか言っちゃう人
はい、これも僕ですね。
今までで一番「スキ」をいただいたこのエッセイ。文中に『打ち首』という文言が出てくる。「エッセイで打ち首って何?」という話だが、まあ気になるなら読んでみてほしい。正直、なんでこれに90もスキがついているのかがわからない。誰か教えて。
罵詈雑言は、上記の理由で避けている。だが、このエッセイに書かれていることについて、僕は本当に腹が立った。で、ようやく搾り出したのが『打ち首』というワードだったのだと思う。
さて、何が言いたいかというと、
侍タイムスリッパーとは、僕のことだ。
流行語大賞受賞時には、ついにテレビ出演を果たすことになる。
江戸末期、新撰組との激闘を思い出す。あれから色んなことがあって、遂に全国区の存在になる時が来た。ようやく尊王攘夷思想を啓蒙できる。吉田松陰先生に顔向けができる。
…
え?
もういいって?
ちぇっ。
ここから新撰組との激闘の話になるはずだったのに。沖田総司との決戦とか。
それにしても、流行語は半分以上わからなかった。時事ネタはどうにかわかる程度…。
っていうか!
なんで『君はハニーデュー』も『絶対的第六感』も『ゼンブ・オブ・トーキョー』もないんだよぉぉぉぉぉぉっ!!(魂の叫び)
……取り乱しました。
(推し活は忘れない)
アサイーボウルって、すごく前に流行らなかったっけ?
いいなと思ったら応援しよう!
