見出し画像

あの有名キャラも滋賀に集結?気合い伝わるハロウィン仮装2024!

M田です。
非日常感あふれる社内空間に皆で盛り上がった昨年のハロウィン仮装大会が、今年も総務一課・小川主任開発部・盛本次長指揮のもと帰ってきました!
今回は新たな参加者も増え、更なる盛り上がりを見せたメンバーの仮装の数々をピックアップ!

ちなみに、仮装と共に本格的な「ミニ四駆レース」も行われました。後日レポしますのでお楽しみに!(昨年のようすはこちら↓)


当日朝。

出社し下駄箱エリアにて目に飛び込んできたのは…。

身長約1メートル、ちょっとカワイイぶん余計怖さマシマシな「子どものオバケ」。メンバーの仮装しか想定していなかったM田、完全に油断してた…。本気で「ヒッ…!」って声出そうになりました(汗)。

気を取り直し、2F執務室への階段へ向かうと――。

2度目の「ヒッ…!」
「誰っ?!この超スリムなフサフサ髪…?!(こんな人おらん)」


子どもオバケ同様、総務・松村さん作の秀逸なオブジェです。本体中身は全て新聞紙なんだそう。オモシロホラーな楽しい演出に、ハロウィン気分が高まってきました!

これはもしや…ダイイングメッセージ?
813の謎は子どもの頃夢中になって読んだルブランの傑作ですが、
「183の謎」は聞いたことないヨ~。

直に床に書かず紙に記された血文字…今際の際まで総務の床掃除の手間を気遣う被害者の心情に涙を誘われます…。犯人は一体?
回答は記事ラストにて!

仮装メンバー続々。

小川「ガチガチのガチからワンポイントまで自由にどうぞ!」
…ってなわけで、ここからはメンバーの仮装をライトなものからヘビーなものまで、どんどん紹介していきますよーっ!

ライト層用のハードル低め簡易変身アイテムは総務がセレクトし用意。
お花・ピンク
お花・青
実物の約2倍?高身長モッピー。
クマさん(※執行役員 兼 EC事業部 部長・服部さん
世界観はよくわからないけど、とにかく笑顔が素敵すぎる運営一課の面々。
※背後のナゾ生物は佐久田部長(黄色)と堀野課長(緑)
not 病院。
ただし白衣も聴診器も認定証も本物、元薬剤師。

左:本物(元薬剤師)中央:偽女医(猫愛強師)右:本物(元整体師)
否が応でも目に飛び込んでくる、インパクト大な総務の二人!
「天下無敵」「夜露死苦」声に出して読み…書きたい日本語。
「マッシュル-MASHLE-」マッシュ&「呪術廻戦」ナナミンのジャンプキャラコンビ。
これはもう仮装を越えたコスプレである。
開発一課・八尾主任、シュークリームを手に真顔で完コピ☆
「マッシュは笑ったら駄目!」
グリフィンドール寮長・マクゴナガル先生が「姿あらわし」。
ハリポタゆるオタのM田、テンションあがる↑
「昨年参加できず臍をかんだ」とのことですが見事リベンジ!
真っ赤なカラコン、拡大・確認してほしい!
ハロウィンは超自然的な力が集結する日。
筋肉+魔法+呪術=和気あいあい♡
「マリオカート」のキャラで揃えたのは開発三課の女性陣
愛用のふんばるずくんもピーチ姫に可愛く変身♡
ヘイホーもいるよ~♪
この土管、執務室でもしっかりチェアカバーとして機能していました。
さすがクリエイティブ集団、アイデアが秀逸です!
ふだんは撮影室としても使用している内倉庫にて、
夜な夜な密かに土管が生成されていたそうな…。
ミニオン見つけた!
イナズマロックフェスの余韻に浸りつつ乾杯?
食玩ビール片手にフェス仕様のHYDE推しメンバーも♪

三鷹仮装便り♪

三鷹オフィスからも、最高に素敵なお写真が届きました!

加工もカワイイ☆
当日お休みだった運営二課・松根課長補佐(左上)もいますよ~!

三鷹といえばジブリ。キキもジジもいるし何故か特殊攻撃部隊もいる…三鷹オフィス、完全に守られてる…。

もうね、皆さんの表情が推し愛にあふれキラッキラしてて素晴らしい。現在推し不在、推しを求めさすらい中のM田にはちょっと眩しい光景ですが、その分パワーをおすそ分けしてもらえ、元気がでました。

いや、ほんとに推しの存在大事…偉大…!


さて、前述のミニ四駆レースも午前中に終わり、そろそろ皆の仮装にも目が慣れてきたお昼過ぎ――。

日常の中の非日常。
会議室では仮装姿のままシビアな内容の会議が行われていたりも(笑)。
業務処理能力めちゃ高い総務のヤンキー。
パンダ…いえ、佐久田部長(左)とマジメにお仕事の話をする伊藤次長

1Fにて緑茶をすすり一息ついていたM田の前に、突如として信じられない大物スターが登場!

「間違いない…世界で一番有名なあの海賊やん…!!」

盛本次長扮するジャック・スパロウに、リアルにお茶吹きそうに…。リユースショップで材料集めて作ったとは思えない完成度の高さ!
さすがクリエイティブ集団をまとめる手練れのWebデザイナーです。

ちなみに午前中はTAMIYAショップの店員よろしく、
ミニ四駆の車検やレース進行してはった盛本さん。

お馴染みのテーマ曲が脳内で鳴り響く中、総務オガワ扮する女海賊も加わり、背後の観葉植物たちが「デッドマンズ・チェスト」の島のジャングルに見えてきました(全シリーズ映画館で観てます)。

事前に申し合わせたわけではなく偶然の「海賊被り」だそう。
イベント発起人である両人の以心伝心すごい…!

イベント会場よろしく、社内がコスプレ広場と化す(笑)。ここからしばらくはジャック・スパロウと愉快な仲間たちのようすをご覧ください。

もうジャックをボスにしちゃえばいいんじゃないかな!
美人女医の診察に心拍数あがる海賊。
佐久田部長の進むべき針路を占う!
時代と国境を越え意気投合するアウトロー民、和む♡

「…ところで犯人は?」

覚えてましたか…。いや、もちろん忘れてませんよ?
ちょうどドクターも居合わせてたので、検死してもらったりもしたんですが今ひとつ要領を得ずで…。

「性別不明、住所不定、職業不詳!」
不不不…。
「薬物使用の可能性はなさそうですね!」
…聴診器でわかるの…?

M田が聞き込みした結果、この数字はどうやら「犯人の身長」を表している模様。社内で180cm越えの高身長メンバーは数名に限られます。

「!!…まさか…?!」

回答は以下記事をお読みいただければ判明しますので、ぜひご一読ください。


そんなわけで、当社始まって以来の怪事件が勃発するも、今年の仮装大会は無事終了――。

翌日は、「祭りの後的寂しさが…。」との声がチラホラと聞かれました。
でもね?ハロウィンは元々ケルト人の文化で、ケルトの暦では10月31日は一年ラストの日、つまり大晦日みたいな感覚だったらしいんです。

これを知って以来、M田は心機一転、新年を迎えるような清々しい気持ちで11/1を迎えることにしています。
これから年末に向け、過密スケジュールで大忙し!という方は、この機会にいったん心も身体もリセットし、仕切り直すのもアリかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集