![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133834039/rectangle_large_type_2_6903c3c4fd9bc5edcca0f9ceb1e1d9c9.png?width=1200)
尿管結石
尿管結石と診断されたが、もう尿管には石がなく、腎臓にまだ石があるので経過観察となり
日常生活に戻ったものの
やはり気になるのは
原因と対策……
これ以上石を大きくしないように、作らないように食生活を見直し
前回のリウマチ対策食生活が全て石作る要因になったのを踏まえて……
やりすぎ注意⚠️です
何事もバランスをかいてはいけない
過ぎたるは及ばざるが如し
先人達の教えは偉大です
私が身体に良いと思ってせっせと食べていた
生野菜、ナッツはシュウ酸が多く石の元になる
好きでやめられないコーヒーとココア、チョコレートもシュウ酸豊富……
これらをなるべく避けるのは1番妥当な所なんだけど……
これらの食品を食べる時にカルシウムも一緒に食べると尿石にならず、腸の方へ流れてゆき便として排出されるらしい
なので昔っから
青菜のおひたしにはオカカやジャコが和えてある
知ってか知らずか素晴らしいよね〜
あれがいいって!って
また偏ると、またバランス崩しそうだから
今回は
酸化脂はこのまま避ける
いいことないから……
肉類も控えめに
魚で十分
野菜は取りたいから
必ず小魚やチーズと一緒に食べる
とにかくカルシウムを意識的にとる
カルシウムサプリは一応飲むけど過剰摂取しないように
カルシウムはカルシウムで取りすぎると またまた石の原因になるって……
やはり、過ぎてはダメなのよ🙅♀️💦💦🥲
とりあえず
身体にいらないのは
酸化脂と砂糖
足りてないのが
カルシウム
マグネシウム ミネラル
ビタミン