NO MUSIC NO LIFEな女子大生が、ただただ好きな曲を紹介していきます。〜元気出していこう編〜
こんにちは!5月病より個人的にだるくなりがち、絶賛11月病のわたしです。
なんだか最近疲れがちで、やる気が出ないんですよね・・・非常に困っています。
でも、わたしが疲れていようがいまいが、当たり前にアルバイト先は忙しいし、卒論の期限は何度確認しても同じ日付です。
そんなわたしが、無理やりにでも元気・やる気を蘇らせたいときにすることを今回はご紹介します。それはズバリ、音楽を聴くことです!即効性・コスパ・手間、どの面から見ても文句なしですよね!
ということで、NO MUSIC NO LIFE女子大生がDJさながらに曲を推していくだけの記事第二弾は、「元気がでない・無気力である・天気が悪い」そんな日にぜひ聴いてほしい、みんな元気出していこうよ編です!
今回も、わたしの大っ好きな曲を厳選しました。一緒に聴きながら記事を読み進めていただけたら、とってもとっても嬉しいです。
それではLet’s start!!
No1. LIFE(キマグレン)
大事な1曲目、迷いに迷いましたが、キマグレンでLIFEです。
おそらくほとんどの人が1度は聴いたことあるのではないでしょうか。2008年に発売されたこの曲ですが、色あせるどころか、輝きすぎて眩しいくらいに最高の1曲です。
とにかく聴いたことない人・最近聴いてないな〜と言う人には、今すぐ聴いてほしいのですが、聴くたびこの世に存在してくれてありがとうと頭を下げたくなる完成度なんです。
1度聴いたらやみつきになる始まり方・曲全体のスピード感・HPが回復するようなラップの心地よさ・訴えかけられる歌詞・・・自然にメラメラと生きる活力が湧いてきます。
どんなに疲れているときに聴いても、途中から指や足でリズムをとり、心の中で、「ハ〜イヤ、イエイエイエイエ」と1人フェス状態になれる1曲ですよ!
No2. Show Me How You Burlesque(クリスティーナ・アギレラ)
続いて2曲目、映画BURLESQUE(バーレスク)から主人公を演じるクリスティーナ・アギレラが歌うShow Me How You Burlesqueです。
シンプルに、これ聴いて元気が出ない人、相当疲れてますよ。・・・という1曲です。
ランダム再生のときに、この曲の入りのアギレラのアカペラが聴こえてくると、「キタキタ〜〜」ってなります。アギレラの力強さに引っ張られて、自分も元気になった気になれるんです。
わたしはこの映画も大好きで、ストーリーを知った上でこの曲を聴くとより何倍にも良さが感じられると思うので、お時間ある方は映画もチェックしてみてください。
あまりにリズムが良すぎて、思わず歩き方が普段よりノリノリになってしまったり、歌を口ずさみそうになるので、そこは注意してください。わたしは最近はマスクをしているので、口パクで歌っています。マスクに感謝。
No3. stereo future(BiSH)
きましたBiSH〜〜!!
みなさんこのグループをご存知でしょうか。最近テレビで特集されることが増えたので、多くの人が知っているとは思いますが、念のため少しだけ説明します。
メンバーは、アイナ・ジ・エンド、セントチヒロ・チッチ、モモコグミカンパニー、ハシヤスメ・アツコ、リンリン、アユニ・D の6人です。「楽器を持たないパンクバンド」として活躍中で、2016年にメジャーデビューしました。
メンバーの名前がかなり独特ですよね。それに加えて、いい意味で楽曲も独特なものが多く、とにかく癖になるんですよ。1回ハマると、その曲だけエンリピしたくなるような曲が多いです。
そんなどハマり曲が多数あるBiSHから今回はstereo futureをセレクトしました。実践したことはありませんが、この曲を聴きながら50m走をしたらタイムが2秒くらい縮むのでは!というくらいの疾走感のある1曲です。
このライブ映像を見れば、BiSHの良さも、stereo futureの良さも、これを聴いたらやる気が出てくる理由もわかると思うので、ライブ映像からお楽しみください!!
No4. Can’t Wait(ONE OK ROCK)
さあ、4曲目は、俺たちのヒーローONE OK ROCKです。はい、大好きです。ということなんですが、数々の名曲の中から今回はあえてCan’t Waitをオススメします。
徐々に徐々に熱量が高まっていく感じがたまらなく良いこの曲。アルバイトの日に、ロッカールーム(更衣室)で1人この曲を聴き、士気を高めておけば、タイムカードを切るときにはまるでリングインするボクサーです。というのは言い過ぎかもしれませんが、それくらいこの曲にはやる気を導く力があると思います。
みなさんも是非アルバイト前や通学中など、モチベアップが必要なときに聴いてみてください。アルバイトや大学が待ちきれなくなるかもしれませんよ?
No.5 爽涼鼓舞ザ・ファイナル(東京ディズニーランド)
ラストを飾るのは、夢の国東京ディズニーランドのショーミュージックから、爽涼鼓舞ザ・ファイナルです!
ディズニー夏祭りで使用されていた曲ですが、そんなの関係なく、季節問わず聴いています。いや、むしろ冬に聴いてください!暑苦しいくらい夏感満載の曲をあえて聴いて、体温あげていきまshow。
この曲は和楽器とミュージカルの曲調が、超絶マッチしています。和楽器が奏でる凛とした高揚感に、力強い歌声・掛け声が重なり、目を閉じたらそこには夢の国が広がっています。
無理やり、錯覚でいいから元気が欲しい・・・というときに聴いたら2分50秒後には踊り出しているかもしれませんね。
ということで、今回はわたし的元気songをご紹介しました!共感できる曲はありましたか?気になる曲は見つかりましたか?1人でも多くの方と、大好きな曲の共有が出来ていたら最高に嬉しいです。
これからも、たくさんの素晴らしい曲たちから元気を貰って生きていきたいと思います!
みなさんの元気songも、わたしに是非教えてください!
そして、わたしがリラックスsongを紹介した記事もあるので、こちらも是非!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。