視覚と知覚を揺さぶる、オラファー・エリアソンの作品を解説【環境問題とスローフード】
降り注ぐ水滴に架かる虹。何とも幻想的ですよね。
この虹《ビューティー(1993)》の作者は、オラファー・エリアソン。
デンマークのアーティストです。彼は、自然現象と機械装置を組み合わせ、鑑賞者の視覚を揺さぶる空間を現出させる作品で世界的に知られています。
日本でもコロナ禍の2020年夏に「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」展を開催するなど、国内においても注目度が高まっています。
この記事では、彼のこれまでの作品や直近のプロジェクトなどを紹介していきます!
1. 自然現象を再現し、視覚と知覚に訴えかける
まずは、エリアソンのキャリアを簡単に紹介します。
デンマーク・コペンハーゲン生まれのオラファー・エリアソン(Olafur Eliasson)はアイスランド系の芸術家で、現在はコペンハーゲンとベルリンを拠点に活動しています。
1990年代初めから、写真、彫刻、ドローイング、インスタレーション、デザイン、建築など、多岐にわたる表現活動を展開。
独立装置型の作品も制作しますが、光・水・気温といった自然の要素を使い、鑑賞者の体験を高める空間の特性を生かした大規模なインスタレーションを得意としています。
若い頃から注目を浴びていた彼は、デンマーク王立美術アカデミー卒業直後から世界中の国際展に招かれていました。
スタジオ・オラファー・エリアソン
エリアソンは1995年、空間認知の研究所である“スタジオ・オラファー・エリアソン(Studio Olafur Eliasson)”をベルリンに設立。
また同年の第46回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して以来、数多くの個展を開催し、世界各地でグループ展や国際展などに出展。
エリアソンは公共空間でも、多くのプロジェクトを残しており、その中には1998〜2001年に複数の都市で行ったインターベンション《グリーン・リバー》、2007年にロンドンのサーペンタイン・ギャラリーに夏限定のパビリオンをノルウェーの建築家シェティル・トレーダル・トールセンと共同で設計した「サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン」なども。
2008年にはパブリックアート基金から依頼を受け、ニューヨーク市内のウォーターフロントに総制作費約17億円をかけて4基の人工滝をつくりだした《ニューヨーク・シティ・ウォーターフォールズ》を発表しました。
オラファー・エリアソン 視覚と知覚
2009年、人工滝の制作過程の密着取材に加え、ベルリンにあるスタジオの様子や金沢21世紀美術館で行われた個展「オラファー・エリアソン—あなたが出会うとき」(2009-10)の展示風景などを記録したドキュメンタリー映画「オラファー・エリアソン 視覚と知覚」を公開。
2016年にはヴェルサイユ宮殿にて個展を開催し、鏡と光を介した身体的経験によって鑑賞者の意識の変化を促しました。
また、彼はブレイクスルー賞(自然科学における国際的な学術賞)のトロフィーをデザインしています。その造形は環状体をかたどり、ブラックホールや銀河から貝殻やDNAのらせん構造にまで見られる自然の形状を想起させます。
教育現場では、2009〜2014までベルリン芸術大学の教授、2014年からはアディスアベバのアッレ美術デザイン学院(Alle School of Fine Arts and Design)の非常勤教授を務めています。
2. ウェザー・プロジェクト
エリアソンを一躍有名にしたこのプロジェクトが、毎年ユニリーバの支援によってテート・モダン(ロンドン)のタービンホールで行われているインスタレーション企画のシリーズとして2003年に人工の太陽と霧を出現させた個展「The Weather Project」。
エリアソンは、タービン・ホールの壁に巨大な半円形のオレンジ色の照明装置を取り付け、天井一面に鏡を張りました。
空問内には霧を発生させ、空間全体をオレンジ色に染め上げ、霧に浮かぶ巨大な沈まぬ太陽が文字通り鏡合わせの世界を照らしたのです。
視覚と世界認識の関係
この作品で、鑑賞者たちは強力な光の中、天井に小さな黒い影のような自分達を見ます。
光と影の交錯、光線のスペクトル分解、風や波によるイメージの揺らめき、不可視の現象の霧による可視化など、彼の作品が生み出す「効果」は、世界を眼差す私たちの「視覚」の様態、あるいはその限界と潜在的可能性を再認識させます。
それは、作品と鑑賞者が位置している場、建造物、空間さらには環境へと私たちの意識を導きます。
エリアソンのこの試みは、人の視覚と世界認識の関係を問いてきたヨーロッパの歴史と、つながっていると言えます。
このプロジェクトの成功は、世界的に話題を呼び、その他にもアートを介したサステナブルな世界の実現に向けた試みで、国際的に高い評価を得てきました。
溶ける氷河のシリーズ
エリアソンは幼少期に過ごしたアイスランドの自然現象を、長年撮影してきました。《溶ける氷河のシリーズ 1999/2019》(2019年)では、過去20年間の氷河の後退を鑑賞者に体感させます。
私たちと自然との複雑な関係をめぐる思考が反映された彼の作品は、周りの世界を知覚し、私たちが世界をともに制作する一員であることについて、ひとりひとりの気づきを与えてくれます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?