鈴木 隆一 / Ryuichi Suzuki

1988年生まれ、一級建築士。アートや面白い雑学が好き🧠⚡️ アート解説, 本要約など、徒然なるままに投稿していきます。

鈴木 隆一 / Ryuichi Suzuki

1988年生まれ、一級建築士。アートや面白い雑学が好き🧠⚡️ アート解説, 本要約など、徒然なるままに投稿していきます。

メンバーシップに加入する

本要約やアート解説などの有料記事がすべて読めます。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 金融リテラシーが上がる記事まとめ

    お金を単なる数字の損得勘定以上の価値と捉えられる内容を中心に、 お金についての学びが得られる記事がすべて読めます。

  • アート関連まとめ

    キャッチーなものからちょっとマニアックなものまで、アート関連の記事がすべて読めます。 随時更新していきます!

  • テクノロジーから未来を見据える記事まとめ

    指数関数的に進むテクノロジーから未来を考える記事がすべて読めます。

  • グングン読書ができるようになるための記事まとめ

    本1冊読み切る時間を作るのも大変な現代、よりたくさん読書できるようになるための方法やマインドセットを紹介した記事がすべて読めます。

  • 心理学・行動経済学の面白い記事まとめ

    心理学や行動経済学の明日から使える“へぇ〜”と思える、 面白い雑学記事がすべて読めます!

最近の記事

5分で学ぶ、貨幣の本当の意味『得する生活 お金持ちになる人の考え方』要約【橘玲の思想】

この記事では、橘玲さんの「得する生活―お金持ちになる人の考え方」を取り上げます。 本書は、単にお金儲けの方法を書いているのではなく、そもそも貨幣とは何なのかという話から解説されています。 お金について考え直す機会になるので、ぜひ最後まで読んでみてください! 1. 貨幣経済という奇妙な宗教の国に生まれて 神様と貨幣は、実はよく似ています。 お金と神様は同じであり、どちらも宗教。貨幣が価値を持つのは、誰もがそれを貨幣と信じて疑わないからですよね。 一万円札に価値がある

    • ジャスパー・ジョーンズの作品の特徴を解説!【高額な理由、時代背景、3つの注目のシリーズ】

      偉大なるアメリカを象徴するかのような3枚の重ねられた星条旗。 作者のジャスパー・ジョーンズは、戦後のネオ・ダダの代表的なアーティストとして、アメリカの美術界を牽引してきた人物です。 この記事では、そんな彼の生い立ちや代表的な作品を解説します。 それでは、美術史に名を残すジョーンズの仕事をみていきましょう! 1. 特徴的な技法とモチーフで、ネオ・ダダを牽引 ジャスパー・ジョーンズ(Jasper Johns)は、アメリカにおける抽象表現主義の最後の世代となる作家で、19

      • AI時代に成功するための思考とは?『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』要約

        台湾の頭脳と呼ばれるオードリー・タンさんを知っていますか? この記事では、「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」を取り上げます。 タンさんは、IQ180の天才。 台湾のデジタル担当大臣を務め、コロナ禍において近隣の店舗のマスク在庫を把握できるマスクマップの開発指導を行うなど、対応が絶賛されたました。 本書では、8歳でプログラミングの学習を始めて以来、約30年間にわたりデジタルの世界に関わってきた彼女の、テクノロジーとの向き合い方について書かれています。 テ

        • 【5分で学ぶ】KYNEの作品が人気な理由(誰かに似てるけど、誰でもない)

          どこか物憂げで、クールにすました女の子。「何を考えているんだろう?」とその不思議な雰囲気に惹かれませんか? 作品の作者は、KYNE(キネ)。いま人気急上昇中のアーティストです。 この記事では、KYNEの作品のルーツや魅力を紹介し、なぜこのような作品スタイルになったのかを解説します。 KYNEは今、人気急上昇中のアーティストなので、その作品背景を知ることで、アートのトレンドをキャッチアップできます。 それでは、さっそく掘り下げていきましょう! 1. 日本画をベースにス

        マガジン

        • 金融リテラシーが上がる記事まとめ
          3本
          ¥300
        • アート関連まとめ
          30本
          ¥300
        • テクノロジーから未来を見据える記事まとめ
          3本
          ¥300
        • グングン読書ができるようになるための記事まとめ
          2本
          ¥300
        • 心理学・行動経済学の面白い記事まとめ
          4本
          ¥300
        • 哲学入門まとめ
          12本
          ¥300

        メンバー特典記事

          5分で学ぶ、貨幣の本当の意味『得する生活 お金持ちになる人の考え方』要約【橘玲の思想】

          この記事では、橘玲さんの「得する生活―お金持ちになる人の考え方」を取り上げます。 本書は、単にお金儲けの方法を書いているのではなく、そもそも貨幣とは何なのかという話から解説されています。 お金について考え直す機会になるので、ぜひ最後まで読んでみてください! 1. 貨幣経済という奇妙な宗教の国に生まれて 神様と貨幣は、実はよく似ています。 お金と神様は同じであり、どちらも宗教。貨幣が価値を持つのは、誰もがそれを貨幣と信じて疑わないからですよね。 一万円札に価値がある

          5分で学ぶ、貨幣の本当の意味『得する生活 お金持ちになる人の考え方』要約【橘玲の思想】

          ジャスパー・ジョーンズの作品の特徴を解説!【高額な理由、時代背景、3つの注目のシリーズ】

          偉大なるアメリカを象徴するかのような3枚の重ねられた星条旗。 作者のジャスパー・ジョーンズは、戦後のネオ・ダダの代表的なアーティストとして、アメリカの美術界を牽引してきた人物です。 この記事では、そんな彼の生い立ちや代表的な作品を解説します。 それでは、美術史に名を残すジョーンズの仕事をみていきましょう! 1. 特徴的な技法とモチーフで、ネオ・ダダを牽引 ジャスパー・ジョーンズ(Jasper Johns)は、アメリカにおける抽象表現主義の最後の世代となる作家で、19

          ジャスパー・ジョーンズの作品の特徴を解説!【高額な理由、時代背景、3つの注目のシリーズ】

          AI時代に成功するための思考とは?『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』要約

          台湾の頭脳と呼ばれるオードリー・タンさんを知っていますか? この記事では、「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」を取り上げます。 タンさんは、IQ180の天才。 台湾のデジタル担当大臣を務め、コロナ禍において近隣の店舗のマスク在庫を把握できるマスクマップの開発指導を行うなど、対応が絶賛されたました。 本書では、8歳でプログラミングの学習を始めて以来、約30年間にわたりデジタルの世界に関わってきた彼女の、テクノロジーとの向き合い方について書かれています。 テ

          AI時代に成功するための思考とは?『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』要約

          【5分で学ぶ】KYNEの作品が人気な理由(誰かに似てるけど、誰でもない)

          どこか物憂げで、クールにすました女の子。「何を考えているんだろう?」とその不思議な雰囲気に惹かれませんか? 作品の作者は、KYNE(キネ)。いま人気急上昇中のアーティストです。 この記事では、KYNEの作品のルーツや魅力を紹介し、なぜこのような作品スタイルになったのかを解説します。 KYNEは今、人気急上昇中のアーティストなので、その作品背景を知ることで、アートのトレンドをキャッチアップできます。 それでは、さっそく掘り下げていきましょう! 1. 日本画をベースにス

          【5分で学ぶ】KYNEの作品が人気な理由(誰かに似てるけど、誰でもない)

          『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活』要約(少ないお金で満足な生活を送る方法)

          この記事では、ミニマリスト Takeruさんの書籍「月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活」を取り上げます。 本書は、 時間とお金が欲しい 人生を変えたい 大きな夢に挑戦したい という方におすすめ。 一生懸命働いても好きなことはできないし、生活は楽にならないと感じている人も多いと思います。 しかし、もし時間とお金に余裕ができ、それが誰にでもできる方法ならどうでしょう。試してみたいと思いませんか? ミニマリズムによって、その両方が手に入る、ミニマリズムの実

          『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活』要約(少ないお金で満足な生活を送る方法)

          五木田智央は、なぜ人気になったのか?(ユニクロなどとコラボするアーティスト)作品解説

          ミステリアスでそわそわする雰囲気、それでいて上品なこの作品。作者の名は、五木田智央(ごきた ともお)。 アメリカで高い評価を受け、バスキアやKAWSを見出した伝説のギャラリスト「メアリー・ブーン」のお墨付きを得た日本人アーティストです。 サブカルチャーやアンダーグラウンドから影響を受けた独特の世界観と、美しいモノクロームのグラデーションが、絶妙なバランスで描かれていますよね。 この記事では、そんな五木田作品の歴史と魅力を紹介していきます! 1. 元イラストレーターが

          五木田智央は、なぜ人気になったのか?(ユニクロなどとコラボするアーティスト)作品解説

        記事

          『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活』要約(少ないお金で満足な生活を送る方法)

          この記事では、ミニマリスト Takeruさんの書籍「月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活」を取り上げます。 本書は、 時間とお金が欲しい 人生を変えたい 大きな夢に挑戦したい という方におすすめ。 一生懸命働いても好きなことはできないし、生活は楽にならないと感じている人も多いと思います。 しかし、もし時間とお金に余裕ができ、それが誰にでもできる方法ならどうでしょう。試してみたいと思いませんか? ミニマリズムによって、その両方が手に入る、ミニマリズムの実

          『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活』要約(少ないお金で満足な生活を送る方法)

          五木田智央は、なぜ人気になったのか?(ユニクロなどとコラボするアーティスト)作品解説

          ミステリアスでそわそわする雰囲気、それでいて上品なこの作品。作者の名は、五木田智央(ごきた ともお)。 アメリカで高い評価を受け、バスキアやKAWSを見出した伝説のギャラリスト「メアリー・ブーン」のお墨付きを得た日本人アーティストです。 サブカルチャーやアンダーグラウンドから影響を受けた独特の世界観と、美しいモノクロームのグラデーションが、絶妙なバランスで描かれていますよね。 この記事では、そんな五木田作品の歴史と魅力を紹介していきます! 1. 元イラストレーターが

          五木田智央は、なぜ人気になったのか?(ユニクロなどとコラボするアーティスト)作品解説

          独り言が多い人、周りにいませんか?『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?』要約

          "ひとり言"をブツブツ言うのは、良いことでしょうか? この記事では、加藤俊徳さんの書籍「なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?」を取り上げます。 一見、相手の見えない独り言は生産性のない無駄な行為であり、迷惑だと思いがち。しかし実際にはそんなことはありません。 独り言はとても奥深く、脳の持っているポテンシャルを引き出すことができます。 その仕組みを理解しうまく活用すれば、かなり想像的な思考とアウトプットが可能になるはず。本書は独り言のメカニズムを脳科学的な視点から

          独り言が多い人、周りにいませんか?『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?』要約

          なぜ値段が高い?マーク・ロスコを解説(最も有名な抽象画家の作品とその生涯)

          “抽象画はスゴそうだけど、なぜ値段が高いのか分からない” と思ったことはありませんか? 一見、絵の具を塗りたくっただけのように見えますが、高く評価されるのには理由があります。 幾重にも考え、計算つくされた法則や、その1枚に至るまでの背景や哲学など、一見しただけでは分からない複雑な要素が絡み合い、単純な構図の茫漠とした色面は、見る者に、孤独や不安を感じさせ、その絵の前にひとり佇ませます。 この記事では、抽象度が極めて高い画家 “マーク・ロスコ” を例に、 彼の生い立ち

          なぜ値段が高い?マーク・ロスコを解説(最も有名な抽象画家の作品とその生涯)

          生き方を変える『24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力』要約(我慢して生きるほど人生は長くない)

          この記事では、堀田秀吾さんの「24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力」を紹介します。 本書は、 やるべきことに集中できていない 何も達成できていない と感じている方におすすめ。 将来に不安を感じてやるべきことが手につかない、友達からのメール・LINEの通知が来るたびに作業を中断してしまうといった経験はないでしょうか? 現代は集中を乱し、私たちから時間を奪ってしまうものがたくさん存在しています。 本書は、そんな現代社会において、今日1日に集中するにはど

          生き方を変える『24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力』要約(我慢して生きるほど人生は長くない)

          あなたも悪人になりうる集団心理とは…!『悪事の心理学 善良な傍観者が悪を生み出す』要約

          "悪人"は、生まれながらにして、悪い人だったのでしょうか? この記事では、キャサリン・A・サンダーソンさんの書籍「悪事の心理学 善良な傍観者が悪を生み出す」を取り上げます。 いじめや職場でのセクハラ。悪事を働く人は世の中に多数存在し、それに気がついても止めない人も多いです。 なぜこのようなことが、起きてしまうのか? 明日は我が身、自分もそうなってしまうかもしれない。 本書はそんな“悪事”について、集団の心理学の観点から迫った一冊です。 さっそく中身を見ていきましょ

          あなたも悪人になりうる集団心理とは…!『悪事の心理学 善良な傍観者が悪を生み出す』要約

          5分で学ぶ、ジャクソン・ポロック【なぜその絵画の価格は高いのか?】作品の特徴や死因も

          キャンバスを縦横無尽に飛び跳ねる絵の具。似た作品を一度は見たことある方も多いと思いますが、作者が誰か分かりますか? 作者の名は、ジャクソン・ポロック。 キャンバスを床に置いて絵具缶から直接滴らせる「ドリッピング」と、垂らす「ポアリング」という技法により描かれる“アクション・ペインティング”と呼ばれる作風で世界的に知られる画家です。 35歳で作風を確立したポロックですが、実はアルコール中毒で44歳の時に飲酒運転による事故死をしたことはあまり知られていません。 この記事で

          5分で学ぶ、ジャクソン・ポロック【なぜその絵画の価格は高いのか?】作品の特徴や死因も

          『ドーパミン中毒』要約(依存症から脱却し、症状を改善させる3つの方法)

          この記事では、アンナ・レンブケさんの書籍「ドーパミン中毒」を取り上げます。 本書は、 食べ物、ゲーム、動画サイトなどにハマりすぎてしまっている 依存症のメカニズム治療法について知りたい という方におすすめです。 現代は、かつてないほどモノが溢れています。依存症というと薬物アルコールがパッと思いつくでしょうが、現代の依存症の原因はそれだけではないです。 ゲーム、SNS、動画サイトなど薬物のように私たちにドーパミンを運んでくるものを現代におけるドラッグだと著者は言いま

          『ドーパミン中毒』要約(依存症から脱却し、症状を改善させる3つの方法)

          『YOUR TIME ユア・タイム』要約【鈴木祐】時間がない人生を変える時間術とその方法

          「時間術」に興味はあるけれど、ビジネス書に溢れる多くの時間術に疑問を感じていませんか? この記事では、あなたの人生を変える最後の時間術とも言える、鈴木祐さんの「YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出したあなたの人生を変える最後の時間術」を取り上げます。 鈴木祐さんは、メンタリストDaigoさんから信頼を得るサイエンスライター。 本書は、「時間不足から脱却できない」と悩んでいる方に向けて、時間術の3つの真実に迫りながら、本当に効果的な時間術を探求し

          『YOUR TIME ユア・タイム』要約【鈴木祐】時間がない人生を変える時間術とその方法

          『TIME OFF 働き方に“生産性”と“想像性”を取り戻す戦略的休息術』要約(仕事と余暇)

          あなたにとって、価値ある余暇とは何ですか? この記事では、ジョン・フィッチさん、マックス・フレンゼルさんの書籍「TIME OFF 働き方に“生産性”と“想像性”を取り戻す戦略的休息術」を取り上げます。 本書は、 働きすぎていると感じている より豊かでクリエイティブな人生を送りたい という方におすすめ。 日本では、企業も個人も長時間熱心に働いていますが、残念なことに生産性は非常に低いです。その理由は、本当に必要な仕事かを考える時間も取らず、働き続けてしまっているため

          『TIME OFF 働き方に“生産性”と“想像性”を取り戻す戦略的休息術』要約(仕事と余暇)

          【5分で学ぶ、現象学】フッサールの哲学をわかりやすく解説(ハイデガーの師匠、エポケーとは)

          いま目にしているモノは、本当に存在しますか? この記事では、難解哲学で知られるエトムント・フッサールの現象学について解説します。 例えば、目の前に赤いリンゴがあるとして、それは本当に存在していると言えますか? 変なことを聞いていますが、もしあなたの意識が映画マトリックスの世界のように、“水槽の中に浮いている脳”が刺激を受けているだけだとしたら…。 そうではない証明はできるでしょうか? そんな一見バカげたことを大真面目に考え抜いたのが、今回紹介するフッサールです。

          【5分で学ぶ、現象学】フッサールの哲学をわかりやすく解説(ハイデガーの師匠、エポケーとは)

          『より少ない家大全』要約【モノを減らし、ミニマリストの家より豊かに暮らす方法】正しい断捨離

          ミニマリストを実践し、モノを捨てればお金も心も豊かに! この記事では、 ジョシュア・ベッカー先生の「より少ない家大全」を取り上げます。 かつて日本でベストセラーとなった、「より少ない生き方」の著者の待望の新作。 本書は、1ヶ月で100万人が訪れる超人気ブログ「ビカミング・ミニマリスト (becoming minimalist)」の創設者であり、現代のミニマリスト旋風を巻き起こした一人である著者による、ミニマリスト実践編です。 ただし、ミニマリストになることは、人生をよ

          『より少ない家大全』要約【モノを減らし、ミニマリストの家より豊かに暮らす方法】正しい断捨離