
チャイナ服と中国茶
チャイナ服と雑貨と私
私には歳の離れた7歳上の姉がいます。私が小学生の時に姉は高校生で、小銭を渡されては近所の本屋に、当時売られていたマガジンハウスの『Olive』という雑誌を発売日に買いに行かされました。
その影響もあってか、10代はオリーブ少女として過ごしました。(実は「オリーブ調査隊」や「私だってオリーブモデル」にも出たことがあります…!)
10代後半にはアジアブームが起こり、ウォン・カーウァイ監督などの香港映画が脚光を浴び、私も『恋する惑星』に夢中になりました。『Olive』誌面でも雑貨やインテリア、洋服などが紹介され、「大中」に行ってはキッチュなアジアン雑貨を買ったりしました。
そんな青春時代を過ごし、今でもチャイナ服や雑貨を見かけるとかわいいな〜と思い、ついつい手にとってしまいます。チャイナボタンなどのディテールにもグッときて、気が付けばクローゼットに少なくとも4、5着はチャイナ風の服が並んでいます。


中国茶はお好きですか?
先日たまたま西荻窪に行く機会があり、前から気になっていたオーガニックジャスミン茶専門店へ立ち寄り、気になったお茶をいくつか購入しました。そのうちの「針王」というジャスミン茶を淹れて飲んでみると、この上ない香りと味にうっとり…。今まで飲んでいたジャスミン茶は一体何だったの〜、と言うくらい品格のあるお茶でした。


<ジャスミン茶の効能>
・自律神経を整える
・リラックス作用がある
・胃腸の働きを高め、食欲不振・胃もたれを改善
・薬膳においての五性は「温」。体を穏やかに活性化・温める性質がある
※他にもいろいろ効能があるようですが、主な作用をあげました。
中国茶は5〜7煎ほど繰り返し楽しめるのも魅力です。お茶請けには…横浜中華街で買った杏仁酥(中華風アーモンドクッキー)が合いそうだな〜などと考えていたら、久しぶりに中華街に行きたくなりました。


文・高玉あすか
株式会社ジャパンライフデザインシステムズ・ディレクター。グラフィックやWEB関連のデザインを担う。1児の母。日本メディカルハーブ協会認定 ハーブ&ライフコーディネーター。