![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87069802/rectangle_large_type_2_6674b7d0ed5e3cbe2adfd83a5e47cfa8.png?width=1200)
読書の秋ってどんな秋?
みなさん、こんにちは
Lazy Takahiroです。
最後に更新してから約4ヶ月が経過してました。
継続して物事に取り組むのが改めて苦手なんだなと感じる今日この頃ですが、気付けばすっかり秋になってました。
更新してなかった間は、祖父の葬儀で帰省していたり、
コロナになってたり、引っ越してたりとちょっとバタバタとしてました。
地元では通夜が終わった後に線香を朝まで絶やさない為に交代で起きてる文化?があるので集まった親戚一同で深い時間までお酒を飲むのが恒例になっているのですが、お酒が深くなるにつれてどんどん声が大きくなってく妹(独身)を見て、まだ先は長そうだなと改めて感じたのが思い出でした。
そんなこんなで9月に突入して、身の回りも少し落ち着いたので読書に取り組もうかなと思ってます。
元々活字を読むことに苦手意識は無いんですが、YouTubeや Netflix等の手軽に動画を見れる便利な世の中にすっかり依存してしまっていたので、本と呼ばれる類のものを全然読まなくなっていました。
じゃあ何故、本を読もうと思ったかというと
ちょっと変な出来事が今回のキッカケになりました。
朝出社すると自分のデスクの中央に一冊の本が置いてありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87069340/picture_pc_33d027b9f036c3b42fc4257c1207cb46.png?width=1200)
?????????????
どゆこと???
誰かが置き忘れたのかな?
いやいや、うちの会社にこういう本日読む奴居ないよなぁ
プレゼントかな?
いやいや、そうだとしたらせめてラッピングしろ(笑)
周りの同僚や後輩に聞いても自分の物ではないとの返答
????????????
まぁ、せっかくだから読んでみよう。
今ここです。
本を開くと、「本著書では〇〇と考えてしまうあなた」や「周りから〇〇と言われるあなた」のような書き出しになっていて、ビックリするくらい自分には当てはまらない内容だったんですが、今後そういう人に出会うこともあるだろうし、既に出会ってるそういう人とどうコミュニケーションを取ったらいいかを知る良い機会だなと思ったので読み進めてみようと思ってます。
ちなみにみなさんは本をいつ、どういう場所で読みますか?
よく通勤中のバスや電車で読んでる方を見かけるので、真似して実践してみましたが、乗り物酔いで死ぬかと思いました(笑)