![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45298154/rectangle_large_type_2_16f5b9bc19c0c9b0c5637ab1a18ea60e.jpg?width=1200)
イタリア料理検定への道⑩〜低温発酵生地でクワトロフォルマッジ。
こんにちは!
イタリア料理検定2級を目指して、勉強中の
LINDAですっ!
イタリア料理とは別に、ときどーき手ごねでパンを作ることがあるのですが、今日は、ピザを焼きました。低温発酵生地なので、前日から仕込んでます。
イタリアではピザのことをピッツァと言うそうです。そして、リストランテではピッツァが提供されることはなく、食べたければピッツェリアに行くしかないんだそう。
ピザ窯の問題でしょうかねー?
イタリアのナポリは、トマト発祥地とされてます。細長いサンマルツァーノ種は有名ですよね。また、マルゲリータに乗ってる水牛のモッツァレラも、ナポリが起源とされてます。ピッツァ・マルゲリータが、ピッツァコンクールで、マルゲリータ王女杯で優勝したことから付けられた名前であることも、有名な話。
でも、今日はマルゲリータではなく、クワトロフォルマッジにしました。4種類のチーズが乗ってれば、チーズの種類は何でもいいみたいですよ。
今回は、無難に、ウチにあったカマンベール、ゴルゴンゾーラ、クリームチーズ、モッツァレラの4つにしました。ゴルゴンゾーラに合わせて、たっぷりハチミツかけていただきました。このチーズの組み合わせが、結構重要らしいのですが、無難チームだけあって普通においしかったです。
生地の材料は、シンプル。強力粉、塩、砂糖、オリーブオイル、ぬるま湯。イーストは、これまたお手軽にドライイーストで。酵母を起こしたりは、しきりません。笑
ホームセンターで、家庭用のピザ窯が売ってたので、欲しいなーと思いつつも、きっとすぐ使わなくなりそうなので、オーブンで十分です。今日のピザも、めちゃうまてした。自画自賛。
バジルがモリモリ成長する季節になったら、マルゲリータ作ろうと思います。