![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42710689/rectangle_large_type_2_f194c097f88973705ef37143944506a5.png?width=1200)
イタリア料理検定への道⑥〜カッチュッコ
こんにちは!
イタリア料理検定2級を目指して、勉強中の
LINDAですっ!
トスカーナ州の港町リボルノの名物、
Cacciucco alla Livorneseは
魚介のブイヤベース風なスープです。
Cacciuccoという名前に、Cが5つも入っているので、5種類の魚介類を入れて煮込んだと言われています。しかも、おもしろいのは、「売れ残った魚」を入れて作ったのだそう!漁師のまかない飯的な感じなので、それでよかったんでしょうね。
魚介類をトマトで煮込む。
それだけで、もう美味しいことは間違いない!
にんにくで風味を付けたパンを添えて
旨味たっぷりのトマトソースも全部いただきます。
トスカーナのパンは塩が入っていません。なのだ、翌日はカチカチ!だから、スープに浸して食べるんですって。
今回は、
ムール貝、赤えび、すずき、たこ、いかの5種類を使いました。手に入るものであれば、アサリやホタテ、鯛やイサキ、鱈などの白身魚など何でもOK!
セロリ、玉ねぎ、にんじんをじっくり炒めたソフレットと共に煮込んだトマトソースに、魚介類を加えます。このとき、コトコト煮込まないのがポイント!
白ワインのお供にピッタリなCacciucco、
まかないご飯なのに、贅沢ですね!