冬に食べるべき食材

ラムのハーブローストとカボチャのピューレ添え

材料(4人分)

ラムのハーブロースト
• ラムラック(骨付き)…500g
• 塩…適量
• 黒こしょう…適量
• にんにく…2片(みじん切り)
• ローズマリー…2本
• タイム…2本
• オリーブオイル…大さじ2

カボチャのピューレ
• カボチャ…300g
• 牛乳…100ml(または豆乳で代用可)
• バター…10g(またはオリーブオイル)
• 塩…適量
• 白こしょう…少々

作り方

1. ラムの下ごしらえ
• ラムラックは冷蔵庫から取り出し、室温に戻します。余分な脂を取り除き、塩と黒こしょうをすり込みます。
• ローズマリーとタイム、にんにくを刻み、オリーブオイルと混ぜてマリネ液を作り、ラムに塗って30分以上置きます。

2. オーブンで焼く
• オーブンを200℃に予熱します。
• マリネしたラムを耐熱皿に乗せ、10~15分焼き、アルミホイルで覆い10分ほど休ませます。

3. カボチャのピューレ作り
• カボチャは皮をむいて種を取り、ひと口大に切ります。
• 柔らかくなるまで蒸すか茹で、熱いうちにマッシャーでつぶします。
• 鍋にカボチャ、牛乳、バターを入れて混ぜ、塩と白こしょうで味を調えます。

4. 盛り付け
• 皿にカボチャのピューレを敷き、ラムのローストをカットして盛り付けます。仕上げにハーブを飾ります。

薬膳の効能

ラム肉
• 体を温める性質(温性)があり、冷え性や寒い季節に適しています。
• 気血を補い、疲労回復や免疫力向上に役立ちます。

カボチャ
• 体を温める性質(温性)を持ち、特に脾胃(消化器系)の働きを助けます。
• ビタミンや食物繊維が豊富で、肌を潤し便秘解消にも効果的です。

ハーブ(ローズマリー・タイム)
• 消化促進や血行促進の効果があり、ラム肉の消化を助ける働きがあります。
• ストレス緩和やリフレッシュ効果も期待できます。

全体の効能
この料理は「温性」の食材を中心にしており、寒い季節や体力をつけたいときに最適です。ラム肉の気血補給効果とカボチャの消化促進効果が組み合わさり、栄養バランスに優れています。また、香り高いハーブが心身をリラックスさせてくれる一皿です。

出張シェフでご自宅に作りにお伺いできます!
👇のリンクからお気軽にお問い合わせ下さい
https://lavitayakuzen.net/

いいなと思ったら応援しよう!