見出し画像

家族も幸せ!「ドイツ人のすごい働き方」でストレスフリーな生活を

こんにちは、ドイツ在住17年、「人生を100倍楽しむ!」
ドイツ式ライフコーチの西村 栄基(しげき)です
ニックネームは、「しげちゃん」です

前回の投稿では、

家族との関係が劇的に改善する「ドイツ人のすごい働き方」

をテーマに解説しました

今回からは、家族との関係が劇的に改善することに寄って、得られるメリットをご説明します

家族との関係がもたらす心理的な安定性と幸福感

家族との関係が良好になると、多くのメリットが生まれます。
中でも、心理的な安定性が得られることは非常に大きな要素です。
忙しい仕事の中で生まれるストレスや不安を、家族との時間が癒してくれるのです。

これは、「ドイツ人のすごい働き方」を実践する中で特に感じられるメリットの一つです。

1. 家族がもたらす心理的な安定

家族との良好な関係は、ストレスを軽減し、心の安定を保つ役割を果たします。
心理学の研究でも、信頼できる家族の存在がストレスホルモンの分泌を減らし、精神的な健康を促進することが明らかになっています。
ドイツでは、家族との時間を大切にする文化が浸透しており、家族と過ごすことで日々のプレッシャーから解放される仕組みが生活の中に自然と組み込まれています。

例えば、ドイツの職場では、同僚がストレスを抱えていても、夕方には家族のもとに帰り、リフレッシュすることが多いです。
私のドイツ人の同僚も、日中には忙しさやストレスに直面することもありましたが、夕方には

「Ich gehe nach Hause zu meiner Familie.(家族のもとに帰るよ)」

と語り、家に帰って家族と過ごした翌日にはすっかりリフレッシュしていました。
家族との時間が、仕事の疲れやストレスを解消し、精神的なバランスを保つための大切な要素となっているのです。

2. 日常の幸せを感じる瞬間

もう一つ、ドイツの文化の中で特筆すべき点は、日常の中に幸せを見つけることです。
ドイツ人は、日常の小さな出来事や家族との時間を大切にし、その中で幸福感を得ています。職場でも、朝の会話は家族との出来事から始まることが多く、子供の成長やペットとの散歩、週末のバーベキューなどが話題に上ります。

ドイツ人は日常の中で家族と過ごすことで、自分の幸せを見つけることが上手です。
家族との絆が、彼らの幸福感の根底にあるのです。

3. 日本人が学べること

日本のビジネスパーソンにとっても、この日常の中にある幸せに目を向けることは大いに役立ちます。
家族との時間を持つことで、仕事で感じるストレスやプレッシャーを解消するだけでなく、心の中に安定感や満足感を育むことができるのです。
日本でも「家族との時間がとれない」という悩みを抱える人が多いですが、ドイツ流の働き方を参考にし、家族との時間を意識的に増やすことで、心理的な安定が得られ、結果として仕事のパフォーマンスも向上するでしょう。

ドイツ人のすごい働き方」を取り入れることで、日常の中にある小さな幸せを感じる力が養われます。
家族との絆を強めることで、心が満たされ、日々のストレスや疲れも自然と軽減されるのです。

結論:家族との時間がもたらす幸せ

ドイツ流ワークライフバランスの実践を通じて、家族との関係が良好になることで、精神的な安定が得られ、日常生活により多くの幸福感がもたらされます。
家族との時間は、仕事の疲れを癒し、ストレスを解消する最良の手段です。日本のビジネスパーソンも、ドイツ人のように家族を優先し、日常の小さな幸せを大切にすることで、豊かな人生を築けるでしょう。

アクションポイント

  • 家族とのコミュニケーションを増やす:仕事が終わった後、短い時間でも家族との会話を大切にし、日々の出来事を共有しましょう。

  • 家族とのアクティビティを計画する:週末や休日に、家族全員で楽しめる時間を計画的に設け、共通の思い出を増やしましょう。

  • ストレスを家族で解消する:仕事で感じたストレスを、家族との時間でリセットする習慣を身につけましょう。家族のサポートは心の安定に繋がります。

その他、人生を豊かに過ごすためのヒントは拙著、

「ドイツ人のすごい働き方
  日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密」
  西村 栄基(著) 【すばる舎】

をご覧ください

では、また! 
しげちゃん

いいなと思ったら応援しよう!