【家計管理のコツ】#16 生命保険の補償額はいくらにすればいい?
こんにちは、森大です。
医師をしながらFPとしても活動しております。
今回は家計管理のコツシリーズ第16弾
「生命保険の補償額はいくらにすればいい?」
というテーマでお話させて頂きます。
保険に入る時に必ず迷うのが補償額。
「いくらにすればいいんだろう?」
「適当に2000万くらい?」
「一生同じ額でいいの?」
補償額の考え方はとても大切です。
なぜなら補償額を厚くしすぎれば
保険料がどんどん上がってしまい、
「保険料を払うために仕事をする人生」
になってしまいます。
かといって少なすぎれば万が一に備えられません。
多すぎても少なすぎても良くないですね。
「補償額はいくらにしますか?」
保険の営業マンに提案してもらうのも手ですが、
保険会社としては貯蓄型の保険にできるだけ
大きな額で入って欲しいわけですから、
鵜呑みにして良いものかは疑わしいところです。
また、保険会社お抱えのFPも難しいところです。
保険会社から給料をもらっているわけですから。
やはりあなた自身が最低限の考え方を
知っていることが大切です。
***
家計管理シリーズでは
をお伝えしています。
毎月固定でかかる保険費を減らすことで
日々の生活を我慢することなく節約ができます。
保険に月5000円以上かけている方は
このシリーズを読んでぜひ一度
見直してみてください。
それでは参りましょう!
―――――――――――――――――
1.生命保険に入る目的は?
あなたが生命保険に入る目的はなんでしょうか?
細かい違いはあるにしても、
本質的には次の答えになると思います。
例えば会社員の夫、主婦の妻、子1人だった場合、
夫が亡くなると妻と子の生活費がなくなって
しまいます。
生活費というのは具体的に上げると
・一般生活費(食費など)
・家賃
・教育費
が主な項目となります。
つまり生命保険の目的をより具体的に示すと
と言えます。
2.必要保障額はライフステージで変わる
「家族を守るためって、それは分かってるよ!」
「結局いくらにすればいいってこと?」
はい。
でもそこを確認するのが大切だったんです笑
あなたが亡くなった時に家族が必要とする金額を
「必要保障額」と言います。
この必要保障額が、そのまま保険の補償額です。
ここで大切なことは
ということです。
次の図を見てみましょう。
一般的なモデルで見ていきます。
そもそも自分が独身で守るべき家族がいない場合、
生命保険は不要です。
必要保障額ゼロということですね。
一般的にはこの後上昇フェイズに入ります。
結婚すると必要保障額が増えます。
妻が働いていない場合は将来の生活費が
必要保障額です。共働きの場合は不要な場合も
あるでしょう。
子供が生まれると、
子供の生活費や教育費が上乗せになります。
多くの場合ここがピークで、下降フェイズに入ります。
次に家を買うために住宅ローンを組んだとします。
この時団体信用生命保険に入りますので、
夫名義のローンで夫が亡くなった場合は家が残ります。
将来の家賃が浮きますし、
仮に2000万円で売却できるならその分必要保障額は
減ります。
さらに子供が独立すれば子供の分の必要保障額が
ゼロになります。
妻が年金をもらい始めれば、生活水準と貯金額に
よっては必要保障額がゼロになります。
また、全てのステージにおいて
夫の遺族年金も受け取ることができます。
そこそこの額を受け取れることが分かります。
いかがでしょうか?
このように感じて頂けたでしょうか?
3.どんな保険に、いくら入れば良いのか?
それでは、結局いくらの補償をかければ良いのか?
おそらくここまでの話で感じて頂けたと思いますが、
状況に応じて変化するので各々で考えるしか
ありません。
ライフステージだけでなく、貯金額にも左右されます。
貯金ゼロの場合と比べて、貯金500万円の場合は
必要補償額が500万円減ります。
極論を言うようですが、貯金額が必要保障額を
上回っていれば保険は不要です。
***
大切なことをまとめましょう。
ここではお勧めの保険を3種類挙げて
終わりましょう。
これらの保険に入っておけば大きな間違いは
ありません。
定期保険はみんなが良く知っているタイプの
掛け捨て保険ですね。
逓減定期保険と収入補償保険については
また別に解説しましょう。
おわりに
今回は家計管理シリーズ第16弾、
「生命保険の補償額はいくらにすればいい?」
というテーマでお話しさせて頂きました。
まとめます。
以上です!
次回は「おすすめの生命保険3種類」について
掘り下げていこうと思います!
ぜひまたご覧下さい!
【参考記事】
***
今後もお金のテーマを中心に
役に立つ記事をお届けします!
もし「面白い、役に立つ」と思って頂けたら
いいね、フォローなどお願いします。
コメント欄への質問もお待ちしてます。
Instagramやstand.fmなど
各種リンクはこちら ↓
#お金 #勉強 #お金の勉強会
#投資 #投資初心者 #資産形成 #資産運用
#投資信託 #株式 #債券 #預金 #貯金
#家計管理 #支出 #節約
#保険 #保険費 #保険料
#掛け捨て #貯蓄型
#生命保険 #医療保険 #個人年金保険 #外貨建て保険
#火災保険 #自動車保険
#解約 #返戻金 #払い済み保険
#必要保障額 #ライフステージ