見出し画像

『グランツーリスモの疑問を検証』 #1 燃料タンクの容量は全車共通?!

皆さんこんにちは。lassi443です。

今回は、グランツーリスモ7をプレイしていて、疑問に思ったことを検証して、記事にしていきたいと思います。

第一回目の今回は、燃料タンクの容量について検証していきます。


検証の経緯

燃料消費があるレースに出場すると、車によって燃料の消費がかなり異なることが分かります。

一見すると、燃費の良し悪しが、その減り具合に影響していると思いますが、
レース中に「フューエルマップ」の燃料の残量計を確認すると、パーセント表記になっており、元々どのくらいの燃料があったのか、わかりません。

したがって、車によって燃料タンクの大きさが違う可能性を考えると、燃料計の減り方だけでは、燃費がいいのか、悪いのかは判断がつかないのです。

各車種の燃料タンク容量は、現実に合わせて設定されているのか。どうなのか。検証していきます。

検証方法

燃料タンクの容量を把握するために、「カスタムレース」を使用します。

「カスタムレース」では、任意の条件に変更して、レースをすることができます。

条件の中に「給油速度」という項目があります。
この項目の単位は「L/秒」となっていて、「1L/秒」に設定した場合は、1秒で1リットルの燃料が給油されることになります。

したがって、燃料を空っぽにして、給油を開始し、何秒で給油が完了するかを計測することで、燃料タンクの容量を推定することができます。

カスタムレースの設定画面

今回は、「燃料の消耗」を50倍、「給油速度」を1L/秒にして実験します。

検証1:三菱 GTO Twin Turbo '91

三菱 GTO Twin Turbo '91

まずは、愛車のGTOで計測してみます。

ちなみに、実車のタンク容量をインターネットで調べてみると、「75リットル」とのことでした。

自慢のツインターボで、燃料を蹴散らし、筑波一周で燃料がなくなり、ピットイン。

実車と同じタンク容量であれば、75秒で満タンになるはずですが…

100秒かかりました!
タンク容量は100Lということになります。

給油中…

実車とは異なるのですねぇ…。他の車種でも確認してみましょう。

検証2:スズキ カプチーノ '91

スズキ カプチーノ '91

次は確実に燃料タンクが小さい、軽自動車で検証してみます。

ちなみに実車のタンク容量は、「30リットル」とのことでした。
さすがに小さいですね。

では、燃料タンクを空にします。

地上絵を描きながら、燃料を消費

さて、ピットイン。何秒で給油が完了するか…

またしても100秒でした。
なんと軽自動車も100Lタンクとは!
どうりで燃料が無くならないと思った…

検証3:ザウバー メルセデス C9'89

ザウバー メルセデス C9'89

もう何となくオチは見えてきましたが、レースカーでも給油を試してみます。

給油にかかった時間は…「100秒」!!
やはりそうなのか…

結論:おそらくどの車も100Lタンク!

という結果になりました。
そこは実車に忠実にしてほしかった…。
おそらくゲームバランスを考えると、タンク容量を統一する必要があったのでしょう。

そんなわけで、燃料計の減り方を見れば、単純に燃費がいいのか、悪いのか比較できるということが分かりました。
次回は燃費に関する検証もしたいなと思っています。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!