見出し画像

今後の野望、在宅傾聴カウンセラーの目的


こんばんは、ふじれいです。

最近、一気にフォロワーさんが増えて、こっそりニヤニヤしております。
本当にとても嬉しいです、、、!
みなさん、ありがとうございます。

全然たいした記事は書いていないのですが、
こうして発信していることは
決して無駄なことではないのだなと、ひしひしと感じています。

と同様に、
私と似たような境遇の方が私が想像していたよりも多く、
すごく嬉しく感じました。

嬉しいと感じることが
正しいことなのか、わかりませんが
現にこんなに悩んで苦しんでいる方が多いのが現状で、

自分はこんなにダメダメな人間なのか、と
卑下してしまったり
自己肯定感を感じられないまま
劣等感を感じながら生きていくのは
私にとっても、辛いな、苦しいな、と思いました。

私でよければ、
きっとわかることができるだろうし
共感できるだろうな、と感じていました。

何か、『傾聴』という形で
とことん思い苦しんでいる方のお話を
これでもか!と、とことん聞いて
ケアしたいなと思う日々です。

だって、自分の取り留めのない話を
答えのない話を
自分の感性だけで
延々と話ができるって嬉しくないですか?

私が望んでいる傾聴カウンセラーとしての野望は
着地点が見つからなくても、話をとことん肯定してくれて、取り留めのない話を延々と聞いてくれる
そんな傾聴カウンセラーでありたいと思っています。


このスタンスで、
話や相談のジャンルは問わずに
苦しんでいる思いの丈をぶつけてほしいなと思っています。


時には、その問題点に対して
回答を求められることもあるかもしれない。

解決策が見つからないから、もがき苦しんでいる
そんな方もいるかもしれない。

まずは私は、どんな状況であれ
うんうん、そうだったんですね、つらかったですね、
と全肯定をしてあげたいと思って
在宅傾聴カウンセラーになりたいと思いました。


全く知らない面識のない相手だからこそ
打ち明けられることもあると思っています。


オンラインなので、全国どこでも場所を問わず
クライアントさんと繋がることができます。

このビジネスは、現在の時代にマッチしていると感じています。

なので、この意見に賛同してくれる方とパートナーシップを組んで
一緒に何か困っている方や、
この在宅傾聴カウンセラーを必要としてくれる方の力になりたいと考えています。

ぜひ、一緒にやりたい!と賛同してくださる方がいましたら
ぜひ私をオファーしてください。

一緒にアクションを起こしていきたいです。


ぜひぜひ、お声がけお待ちしています(^^)



いいなと思ったら応援しよう!