見出し画像

ついに復職-3ヶ月の休職が終了-

約3ヶ月の休職が終了し、2024年10月1日より復職となりました。

今日は、
・どのような働き方での復職となったか
・復職までの過ごし方
・復職してみてどうだったか
などを書いていきたいと思います。

働き方-Way of Working-

紆余曲折ありましたが、最終的には、以下の条件で働けることになりました。

・正社員
・所定労働時間×0,7倍
・フルリモート
・スーパーフレックス

私にとって、とても働きやすい働き方となり、ありがたいです。

全員入れ替わったとしても、もうあの事務所には行けないと思っていたので、
特に、フルリモートで働けて良かったです。

また、仕事のことを考える余裕、頭をフル回転させる体力・気力がまだまだ回復できていないので、所定労働時間も短くしてもらい、休憩も好きな時にできるように、コアタイムなしのフレックスにしてもらいました。

会社自体が、テレワークを推進していこうとはしていましたが、まだまだ制度としてはできていない中、私の働きやすいように働かせてくれる会社には感謝しています。

とはいえ、この社長(会社)の柔軟性が、今回はいい方向に働きましたが、これまでは悪い方向に働いてしまうことが多かったために、私はメンタルを病んでしまったのですが…

9月に入ってから、社長と、働き方について、チャットだけではなく、対面やzoomでも話す機会がありました。
話す度に、話が二転三転したことで、理解が追い付かず、涙を流したことがありましたが…笑

恋人と話したり、一人で落ち着いて考えたり、最後だと思ってこれまでの不満を長文で社長に送ったりして、最終的に働けそうな条件に落ち着いたため、一旦は、退職とはなりませんでした。

復職までの過ごし方-How to spend Returning to Work-

休職1ヶ月が過ぎた7月末ころ、「8月も1ヶ月休ませてもらって、9月から復職しよう」と思い、8月は思いっきりのんびりしたり、好きなことをしたりして過ごしました。

ただ、この復職に対して前向きになれた矢先に、なぜかずっと胸がざわざわして、のどが詰まる感じが続く期間がありました。
これがとにかく苦しくて、苦しくて、毎日一人で泣いたり、日記を書いて、気持ちを吐き出したりしていました。

今思うと、復職する気持ちは固まったし、社長にも伝えてはいるけど、具体的にどのような働き方になるかが決まっておらず、潜在的に気持ちがずっと宙ぶらりんになってしまっていたのだと思います。

それまでは、明確にメンタルが落ちる要因がわかっていましたが、この期間は、訳もわからず毎日悲しい気持ちになり、余計にメンタルが落ちていくという、とてもきつい期間でした。

適応障害は、罹患したことのない人や、身近に適応障害の人がいない人にとっては、「うつの前段階」のような認識があると思います。
それでも、相当つらいです。
さらに、こころの病の場合、見た目には普通の元気な人に見えてしまうので、つらさが伝わりにくく、より苦しくなってしまうことがあります。

もし、ご家族や友達、パートナーに適応障害の方がいる方が見てくださっているのならば、その人は「笑顔であっても、一人でたくさん苦しんでいる」ということは忘れずに、接してもらえると心が軽くなると思います。
信頼している人に、”分かってもらえている”というのは、それだけで、とても心強いです。

復職してみて-About Returning to Work-

今日で復職して4日目(2024年10月4日)となりました。

自分的には、相当ハードルを下げた条件で復職したつもりでしたが、
全くそんなことはなかったです。

普通に毎日きつい。

つらくても1日1日繰り返していけば回復していくのか、それとも無理した結果、またバテてしまうのか、自分でもわかりません。
休職中、「どこかのタイミングで自分に負荷をかけないと、一生復職できない」と思い、復職のことを前向きに考えていましたが、現実はそう甘くはなかったようです。

今は正直、この先も働き続けられるのか、とてもとても不安な気持ちでいっぱいです。

ですが、復職する前に決めたことがあって…
サボる!甘える!】ということです。

補足すると、
(頑張りすぎず、適度に)サボる!(一人で抱え込まず、周りに)甘える!
ということです。

「そんなの簡単じゃん」と思う方と、「難しいよね…」と思う方で意見が分かれるかもしれませんが、人によってはとても難しいことなのです。
特に、私は、後者の”甘える”が、本当に苦手です。
周りを気にかけたり、手を差し伸べることは得意なのに…

復職初日に、会社の総務の方や一緒に仕事をしていた方と、久しぶりに連絡をとったのですが、「急いで頑張りすぎないようにしてくださいね。」「少しずつやっていければいいから、無理しないようにね」と言ってくださり、胸がとても軽くなりました。
【サボる!甘える!】を意識して、無理しないようにしようと、改めて思える出来事でした。

また、今日は、雨なこともあってか(昔から低気圧の日体調悪くなりがちなのです…)、復職して一番ダメダメな日で、ベッドに沈み込んで、ぼーっとしていたのですが、ふと頭の中に、

【さーんぽすっすんで、にーほさーがるー♪】
(3歩進んで、2歩下がる)

と、三百六十五歩のマーチが浮かんできました。
今のこの沈み切った気持ちに、こんなにも当てはまる言葉があるものかと思いました。と同時に、着実に以前より元気になってきている、ということを思い出しました。

ほんの少し、元気が出ました。

最後に-Lastly‐

3ヶ月休職して、復職してみた率直な感想は、「3ヶ月じゃ全然足りない!」です。

ほどほどに頑張れるところまでは頑張って、1年程かけて、以前のように働けるようになれたらな、と思っています。

ポレポレ、ですね🐘


いいなと思ったら応援しよう!