![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159972520/rectangle_large_type_2_8144838005c7b8303079c26dc02284ae.jpeg?width=1200)
ほめ日記324 ~「やらなきゃ」、じゃなく、「やりたいから」~
結婚してから10年以上、「私の思うように」家事育児をしない夫に腹を立てていた。
ゴミ箱がいっぱいでも、洗濯物が干しっ放しでも、家中ホコリだらけでも、トイレ掃除がされていなくても、気にならない夫。
私は超綺麗好きとは言えないが、
1週間に一度は掃除をし、家の中を小綺麗にしていたい。
以前も記したが、最近は、「受け入れる」、「様子を見る」ことに快感を覚えている自分がいる。未知の世界を覗いている気分。
今までは、何か不具合や不調が起こると、
即刻、解決策を探していた。
でも今は、「自分の人生を信じよう」、「流れに任せよう」って思えるようになった。
夫との関係 (夫の家事育児へのスタンスの違い)
子供たちのこと(勉強イマイチ、ヤンチャ)
将来への漠然とした不安
他人との比較に揺らぐ自分
などなどなど。
色々あるんだけど、このままでいっか、って。
気分が落ちている朝。物悲しい昼間。
自責が強い夕方。悶々と眠れない夜。
今はこうなんだ、って、ありのままを受け入れる。
その上で、じゃあ、今の私は何を欲しているのかな?って考える。
鮭とお味噌汁と白米の朝食が食べたい朝もあれば、ただ整理整頓がしたい昼もあれば、
チョコレート片手にコーヒーが飲みたい夕方もあって。
そうやって日々を過ごしていたら、
家事も育児も、「やらなきゃ」ではなく、「自分がしたいから」、「自分のしたいように」、「自分のしたいタイミングで」、
やれば良いのかなって思うようになって。
夫の態度に腹も立たなくなった。
そうしたら、夫も少しだけ、変わってきた気がするから不思議。
今日は、数日前から気になっていた、
玄関前の落ち葉を掃き掃除して、
家の中の階段のホコリを拭き掃除して。
これは、私がやりたかったこと。
心身共にスッキリした後は、ご褒美にカステラ+コーヒ☕
今日がんばったこと
1. ご飯+ 鮭+お味噌汁の大満足朝食
2. 子供たちを学校に送り出し
3. 午前中は在宅にて仕事に全集中
4. お昼休みに玄関前の落ち葉を掃いて
5. 階段の水拭き掃除
6. カステラ×コーヒーで少々TV鑑賞
7. 息子の洋服タンスのDIY修理が可能か調べて
8. 夫が作ってくれた夕食をいただいて
9. 子供たちお風呂に入れて
10. 子供たちの就寝後にまったり
たった今、友人の旦那様の訃報が入った。
若かったから、闘病の苦しさを見せなかったから、言葉を失う。
私に出来ることは今生きていることに感謝をし、友人家族の幸せを祈ることだろうか?
ただただ、やるせない。