
未来を先読みしたいなら点を打ちまくれ!
おはようりくぼんです。
僕の人生のモットーに「浅く広く、時々深く。」というものがある。
浅く広く見定めて本当に興味の持てるものを見つける。というものだ。
でも実はこれは本当の興味を見つけるための行動ではない。
(そう言っておいて汗)
点をたくさん打っておくことで最終的に個々が繋がり深みが出てくるということだ。
点同士がどこで繋がって線になるかは分からない
僕の趣味というか興味を例にあげてみようと思う。
楽器(ギター、ベース、ピアノ)、音楽、サウナ、筋トレ、料理、動画編集、ワイン、英語、イタリア語、投資、読書、日記、格闘技、、、くらいにしておこう。
例えば、
筋トレ✖️サウナ✖️料理 はどれも補完するし掛け合わせることでより充実する。
動画編集✖️筋トレ✖️音楽 なら好きな音楽を使って自分の筋トレの動画を編集して記録できる。
料理✖️ワイン✖️イタリア語 であれば料理は洗練されるしワインはイタリアの歴史、土地などにも関連してくるからまた知見が広がるし、興味を持つことでイタリア語の勉強もさらに捗る。
といった形で組み合わせることによって一回やってみたけど興味が湧かなかったものも掛け合わせで興味が増強されるのだ。
また、この組み合わせの考え方を持てると柔軟になれる。
大体の基礎はできているから突然の機会が来てもある程度対応することは可能だ。掛け合わせ方を変えれば飽きることは無いし多様な話題にも柔軟に入ることができるようになる。
別にそこまで知らなくても触り程度でも知っていれば知っている人から教えてもらえる。全く経験とか興味がない人とは違く見えるのだ。
これはビジネスにも汎用できる。ハンディーファンやスマートウォッチなどもアイデアの掛け合わせの結果できた商品だ。
結局のところどれが繋がるなんか分からないしダンスみたいに一瞬でやめたものもある。だけど一周回ってそのキャリアが役立つ時が来るかもしれない。そう言った時にこの「仕入れ」的な考えはいいと思う。
「仕入れ」は僕が特に大事にしていることで、趣味とか興味もそうだけど一番は「情報」。
情報を常に仕入れて嗅覚を鋭くする。
この習慣がつくと未来の先読みというよりかは誰よりも早く動くことができる。と僕は思っている。