Lapin Ange獣医師の「ネットで見たんだけど・・」 #5: イヌにマカダミアナッツ? エタノール? ホップ?
今回は3品目まとめて,ワンちゃんの、マカダミアナッツ,エタノールおよびホップ中毒です。
マカダミアナッツはかつてのハワイ土産の代表格,エタノールは言うまでもなくお酒,ホップはビールの原料となる植物,みなさんよくご存知ですね。 ネットには、これらの食品もイヌに中毒を起こすという記事が見られます。
誰が飲ませるの? いつ食べるの?
マカダミアナッツはともかくとして,エタノール中毒って,ワンちゃんがお酒を飲むのでしょうか? もちろん害があることは解りますが,誰かが飲ませない限り,エタノールを飲む機会なんてあるのでしょうか? ビールの原料ホップ,実物を見たことすらない人もいらっしゃると思いますが,いつどこでワンちゃんが食べるのでしょうか? 私のご近所さんは,スポーツ後のビールで,アルコールの影響で上機嫌にはなっても,ホップの有害作用があるようには見えませんが,ワンちゃんは特別なのでしょうか? マカダミアナッツにしても,身体に良いという話をよく聞きますが,ワンちゃんには有毒なのでしょうか? 本当のところ,どうなのでしょうか?
学術論文には
というわけで,例によって,Frontiers Veterinary Scienceに掲載された "Household Food Items Toxic to Dogs and Cats" から,これらの品目に関する記述を紹介します。
要約すると
マカダミアナッツは,ケーキやクッキーなど種々の製品に含まれており,ヒトでは身体に良いとされているが,イヌ特異的に中毒を起こすことがある。
マカダミアナッツ中毒の原因物質は判っておらず,中毒量も不明。 種々の症状を誘発するが,概ね予後は良好。
イヌのエタノール中毒は,飲料としての誤飲のほか,腐敗したリンゴや生のパン生地の摂取によって起こる場合がある。
エタノールの急性あるいは慢性中毒の影響は・・みなさんよくご存知なので省略します。
ビールの自家醸造が広まっていることで,イヌがホップを誤食するケースが増えている。
ホップ中の種々化合物の影響として,悪性高熱症が誘発されることがある。
ラブラドール・リトリーバやグレイハウンドなど,悪性高熱症になり易いとされている犬種は特にホップの影響を受け易い。
悪性高熱症を発症すると,重篤な状態に陥ることが稀でなく,死亡率も高い。
結論(私の見解)
「ワンちゃんにマカダミアナッツはダメ」というのは,多くのwebサイトで述べられており,みなさんも目にされたことが少なくないと思いますが,ブドウなどと同様に,中毒の原因物質は特定されていないため,中毒量も不明です。 比較的予後は良好ですが,その毒性はイヌ特異的で,ヒトでは逆に,アーモンドや他のナッツ類と共に身体によい食品として,適量を日常的に摂取することが推奨されていますので,注意が必要ですね。
アルコール飲料は,特にお子様がいらっしゃる家庭では,ワンちゃんが飲めるような形で放置されることはないと思いますが,生のパン生地やリンゴは,可能性があるかもしれません。 お庭に窯を自作されたり,自宅でパンやピザを焼くご家庭も増えており,リンゴのシードルなどを作られる方もいらっしゃると聞きますので,注意が必要ですね。
ホップについても,従来は家庭に存在する可能性は低かったと思いますが,日本でも自家醸造が流行っているという話を聞いた記憶がありますので,中毒の機会は想像より多いのかもしれません。 米国動物虐待防止協会ASPCAのwebサイトにも「2014年から2015年にかけて,ホップによる中毒の件数は倍増し,その後も着実に増えている」と記されています。 悪性高熱症は,手術などで麻酔薬を投与されたヒトに起こる,かなり稀有な疾患です。 私は,この記事を書くにあたって勉強するまで,この疾患が上記の犬種で起こり易いことや,それがホップによって誘発されることも知りませんでした。
雑記
冒頭で,マカダミアナッツを「かつてのハワイ土産の代表格」と述べましたが,実は最初「ハワイ土産の代表格」とだけ書いたところで,私たちが若い頃はそうだったけど,今はどうなのか不安になりました。 で,調べてみたこところ(ネットで見たんだけど)あのマカダミアナッツチョコレートは「ハワイおすすめ土産ランキング」5位で健在でしたが,念のため「かつての」を入れました。
イヌのホップ中毒について,いつもの論文(レビュー)を基点にこの記事を書いていますが,実はホップ中毒を説明しているwebサイトは多くありません。 (日本の)Googleで国内のサイトをざっと調べただけでは数個しかなく,それらサイトの記載内容をよく見ると,私と同じ論文が参照されていました。 少し気になって,世界の研究者の多くが利用している科学論文の検索サイトで「dog, hops, hyperthermia」などで検索したところ,論文の数は少ないものの,幾つかの報告がありました。 さらに米国のGoogleで検索したところ,ヒットした中には,上記の米国動物虐待防止協会ASPCAや,米国の獣医師を中心とした機関MedVetも含まれていました。 これらのことから,ホップ摂取によって中毒が起こる場合があること自体は間違いなさそうだと判断しましたが,上にも述べたように,原因物質や遺伝的素因などがよく判っておらず,未だ研究段階なのだと思います。
ともあれ,生活スタイルや趣味の多様化にともなって,多くの人が色々なものを食べたり,自作して楽しまれる機会が増えています。 同時に,ワンちゃんが家族の一員としてお家の中で暮らすのが普通になったことで,中毒事故の種類や頻度も増えているようです。 獣医師であっても知らないことや,原因が判っていない中毒事故もまだまだありそうです。 ワンちゃんオーナーのみなさんには,食品だけでなく,家庭用品や医薬品の管理に,いっそうの注意をお願いします。
ところで,リンゴのシードル作りやビールの自家醸造は違法ではないのか,という点については,国税庁のwebサイトによると,アルコール度数1%未満であれば酒税法違反にならないそうで,みなさん,その範囲で楽しんでおられる・・・はずです。多分ね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?