森のバナナをいただいて来ました
ということで、自然栽培で作っている森からバナナをいただいて来ました。
やっぱり5m以上の間隔を開けて植えていますね〜
密植せずに自然の力だけで育つバナナらしい植え方。
さてさて、そんわけで私もお手伝い。
少し持って見ましたが、まぁまぁ重いです。
片手で担ぎ上げれなかったので、担ぎ上げてからの動画。
(近々youtubeもきちんとやろうかな〜と思ってるので、苦手な自撮りに挑戦しました。)
慣れないことやるからタオルが曲がってるのも気づかないw
あ、初顔出しになるかな?
王子と呼んでくれた人たちに正体がバレて幻滅されちゃいますね〜🤣
「ただの、おっさんやんけ!」
なんて声が聞こえて来ますが、まぁ良しとします。
私のことは幻滅しても、森のバナナは幻滅しないでください!(古い)
ということでバナナをカットするシーン。
親株を切り倒しているのは、一度実ったバナナはもう実をつけないので、カットして土に返し、子供達の栄養へと変えるためです。
ラオスのバナナは美味しいですよ!!
しかも無農薬・無肥料の自然栽培。
さぁ持って帰って来たので、バナナパウダーを作ろう!
動画一本にまとめろよ〜なんて声も聞こえて来ますが、大変苦手な作業なので撮って出しご勘弁!
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂いた場合は、食べれる森作りを中心に、南ラオスの自然を大切にする農場スタッフのための何かに還元させてもらいます。