
「完璧主義」と、もうバイバイしよう
なぜ「完璧主義」とさよならすると、望んでる結果が手に入るのか?
望んでる結果を手にするには、なぜ完璧主義とさよならするといいのか。
その理由についてお話しします。
シンプルですが、完璧を目指すんじゃなく、まずはできることから確実に終わらせる。それが結果を手にするための最短ルートです。
完璧主義をやめて、エネルギーを引き出す方法
たとえば、家のかたづけをすると決めたら、すべての部屋を完璧にきれいに!と力まず、まずひとつの棚を片づけることから始めます。
それが完了すると次に進むエネルギーがわいてくるんです。
この「完了の法則」が、前に進む力を生みだすんです。
無理をせず、小さな目標で自信をつける
なぜなら、能力を超えた目標や、あなたの価値観に合わないものを目標にすると、達成できずに自己価値を下げてしまうことになりかねません。
むしろ小さな目標を立て、それを着実に完了させることで、自信がわいて次に進めるんです。
ダイエットも同じ!小さな達成でやる気がわく
ダイエットでも「すぐに体型を変えたい」と焦ってしまうことがありますが「今日は30分歩く」といった小さな目標を達成することで、モチベーションが続き、次の行動にやる気がわいてきます。
小さな完了の積み重ねが、大きな変化を生みだします。
大谷翔平選手も実践する「小さな改善」の力
目標を達成してる人たちも、最初から大きな結果を出してるわけじゃありません。
大谷翔平選手も、いつもいつもうまくいくわけじゃない。試合ごとに少しずつ自分を振り返り、改善を続けてます。彼の成果も、日々の小さな改善が基盤になってるんです。
完璧主義を手放し、7割で次に進む勇気を持つ
だからこそ、完璧を目指すより、現実的で達成可能な目標を設定し、それを確実に完了させていく。
「7割できたらOK」とあなた自身に許可を出すことで、次に進む勇気が生まれます。完了の積み重ねが、有言実行の力を強め、最終的に大きな成果につながるんです。
大きな目標も、一つずつ終わらせて進めば達成できる
仕事でも同じです。
大きなプロジェクトでも、まずはひとつのタスクを完了させることから始めると、次に進みやすくなります。
全体を見渡すと圧倒されるかもしれませんが、少しずつ進めることで、最終的に大きな達成感を得られるんです。
今日から始める小さなステップが未来を変える
あなたが今日から始められることは何ですか?
まずは小さな目標を立て、それを終わらせてみてください。
小さな完了の積み重ねが、あなたを次のステージに押し上げてくれるのはまちがいない。
今、できることに集中して少しずつ進んでみてくださいね。
ここまでお読みくださりありがとうございます!
心と学びに関する発信もしています。さらに詳しい内容や、実際に役立つ動画も公式LINEでプレゼント中!
人生を変える無料メルマガも定期的に発行してます。
ぜひご登録ください^^
いいなと思ったら応援しよう!
