
スマホ遍路日記(239:八十三番一宮寺〜八十四番屋島寺 ②)
【2023年12月18日(月曜日) Day 255】

札所八十四番屋島寺はその名の通り屋島にある。現在地はまさに屋島の付け根あたりでこの後は山登りに入る。
遍路道にこだわるはずのこのウォーキングアプリ「お遍路ウォーキング」はなぜかここから先は車が通る屋島スカイウェイを歩く設定になっている。この道はかつては屋島ドライブウェイという名前の有料道路だったが、2018年からは名前をスカイウェイと改めて無料で通れるようになった。有料の時の通行量がけっこう高くて通るたびになんとかしてくれよと思ったものだ。今は無料で通れるがその代わり頂上の駐車場は有料化されていて結局お金が必要なことには変わらない。
屋島スカイウェイは眺めは良いがアップダウンが激しくて歩くのにはかなりしんどいと思う。
この写真の場所からすぐのところには屋島ケーブルカーの屋島登山口の駅もあるが、そのケーブルカーは2006年に廃止されている。
この屋島を登りきれは屋島寺を打つことができる■