見出し画像

ゆるめてあみなおすアートの時間🖍️

学校教育で美術の指導に携わりもうかれこれ18年ほどになります。
といっても、正規教員だったのはコロナ禍を経て2022年春まで。
そこからはいてもたってもいられず芸術療法士を取得しました。


そもそも”おえかきのせんせい”になりたいとおもったことはいちどもなく
芸術療法をフランスで学び、
そのメソッドを一番有効に活かせるのは学校教育の環境だろうという”気づき”からでした。

コロナ禍でばっさりとコミュニケーションの機会が抜け落ちていくのをみて
これはもういよいよ芸術療法のミニワークをシェアしまくらなくては……!と
インスタグラムでおうちアートを紹介し始めたのでした。
(当初は学校のオンライン授業や配信教材をつくりながら、毎日1アートを紹介していました……!)

去る1月26日にスタートしたラジオ風チャンネル。

これを始めるにあたって、いろいろSNSをはじめたきっかけが
記憶の糸をたぐるように思い出されてきました。

この記事の冒頭にあるように
家でかんたんにできるミニ・アートを紹介すること🌱

これが私の芸術療法の目指す”ゆるめてあみなおす”始発点です。

🚩もしアートで癒されたい、アートをやってみたいとおもうなら
ぜひ身近にある鉛筆か色鉛筆でスクラッチ風デッサンを楽しんでみてください。
詳しい方法はSTAND.fmをお聴きください🎵

どうぞ、ゆるっといい時間をお過ごしください。





いいなと思ったら応援しよう!