
【節約】自炊したらいくらお得になるの?
こんばんは。あおさんです。
節約をしたいときに、1番ネックなのって「食費」じゃないですか?
日々の食費として、スーパーでのお買い物だけじゃなく外食費って結構高くつきますよね。
私の外食費はというと、月2万〜3万円でした。
平日は仕事をしていて、ランチは基本的に外で食べているのでそれが月に1.5万くらい…。
(これを減らせばいいのでは🤔)
ちなみに平均の外食費は1万121円…!!
厚生労働省の2022年度「家計調査 家計収支編」によると、2人以上の世帯での外食費の全国平均は1ヶ月当たり約1万121円(年間12万1449円)でした。こちらの金額が1ヶ月当たりの外食費の目安になります。
農林水産省 農林水産情報交流ネットワーク事業 全国調査 買い物と食事に関する意識・意向調査 P21
厚生労働省 令和元年国民健康・栄養調査報告 P170 第62表
厚生労働省 家計調査 家計収支編 5 食料「酒類」~「外食」
厚生労働省 家計調査 家計収支編 第3-11表 妻の就業状態,世帯類型別1世帯当たり1か月間の収入と支出
だそうです。
私、結構使っちゃってるんだ!!と気づいたところでズバリ、
「自分で作ったらいくら?」を考えてみました!!!
⭐️スーパーで買える食材をもとに、普段外食でよく食べるメニュー代と比較して計算してみました!
※金額はAmazonネットスーパー調べ
パスタ カルボナーラ
お店→900円(デ●ーズ)
自炊→344円
差額→556円
(内訳)
・パスタ乾麺:267円/600g
・ソース:300円
↓ちなみにこちら、パスタを袋に入れてチンするだけの超ズボラ向けパスタ
(もはや自炊と呼んでいいのかレベル)
ハンバーグ
お店→900円(ガ●ト)
自炊→300円
差額→600円
(内訳)
・ハンバーグ:500円/2個
・付け合わせの野菜など:50円くらい
↓焼くだけのハンバーグ。簡単で美味しい。
ばくだん丼
お店→1,000円(大●屋 単品)
自分→551円
差額→449円
(内訳)
・納豆 85円/3パック
・おくら 311円/300g
・めかぶ 213円/3パック
・とろろ 356円/4袋
・まぐろ 537/1パック
・ご飯 約30円/1杯
・海苔 246円/10g
・卵 311円/10個

(妊娠中のためマグロ食べられないのでトマト)
(生卵は卵黄焼いた😂)
ちなみに、お米代を計算できるサイト見つけました…!💡
一食分を計算するのに疲れてきたので、
このくらいにしておきます!!!😂
(具が多いと、しんどい!!!!!)
まとめると…
・ファミレス定番メニューは絶対に自炊のほうがいい
・自炊にすれば、外食の約半分くらい
・好きなお店の再現メニューを作るのは結構楽しい
ただ、自分で作るのはあまりにも手間なものは諦めて外食にしたほうがストレス溜まらなくていいですね!
もしくは頑張った自分へのご褒美に。
今後に向けて
自炊に切り替えて節約できた金額は、どこかに記載して集計しようかな🙃
最近「つもり貯金」をしたくてfinbeeを使ってるので、自炊貯金を作ろうと思います✨✨🍛
それではまた♡