音楽:ゴルトベルク変奏曲(BWV 988)
梅雨入りしたせいか、グレン・グールドの『ゴルトベルク変奏曲(BWV 988)』- J.S. バッハを聴きたくなるときがあります。
坂本龍一さんによれば、
とのことです。クラシックの教育を受けたことのない僕としては、グールドは、クラシックの専門家であると思い込んでおりましたが、クラシック畑の人からすればそうなのですね。
通りで聴きやすいと思いました。
グールドは、『ゴルトベルク変奏曲(BWV 988)』を2つ録音で残しています。「1955年6月 モノラル録音 (スタジオ)」と「1981年4月・5月 デジタル録音 (スタジオ)」です。僕は1981年の方をよく聴いていますが、聴き比べするのも楽しいです。
グールドにはまっているときに、グールドの愛読書とされる夏目漱石の「草枕」の英語訳も読んだりしていました。グールドって、ロックというかサブカルっぽさもあって、面白いですね。