マガジンのカバー画像

片付けるは愛でる

4
実家のモノを愛でながら片付けています
運営しているクリエイター

#片付けるは愛でる

片付けるは愛でる vol.4「じゃあ、手放していいものを見つけよう」

片付けるは愛でる vol.4「じゃあ、手放していいものを見つけよう」

さて、母との価値観の違いを目の当たりにした私は、それならば、と、まずは手放せるものからどんどん手放していく作戦に変更。

家中のあらゆる場所にあるものについて、母から要不要を聴き取りして、「確実に不要なものから手放す」ことを当面の目標にして着手することに。

母との小競り合いを続けながらも(笑)、なんとか、聴き取りで判明した手放してよいもの第一弾はこんな感じ。

◯私たち姉妹が使っていたもの
・子

もっとみる
片付けるは愛でる vol.3 「片付ける、って?」

片付けるは愛でる vol.3 「片付ける、って?」

実家の全体把握をして、しばらくぐったりしたら、あとは進めるだけ!と、エンジンをかけて片付け始めた私。

把握した実家にあるものは、大きく分けて4種類。母のものが9割で、① ふるもの ② 思い出もの ③ 暮らしのもの 
そして、残りの1割は、④私たち姉妹のもの

まずは、手をつけやすい「③ 暮らしのもの」から始めることに。

片付けの基本は「エリアごとにすべてのものを取り出して、要不要を仕分けて、要

もっとみる
片付けるは愛でる vol.2 「まずは全体把握をする」

片付けるは愛でる vol.2 「まずは全体把握をする」

今から遡ること約1年半前、2023年の立春に神戸に戻り、実家の片付けを始めた私。

まず、実家にある物量の全体像を把握するべく、家のあらゆる場所にあるものを確認。実家には長らく母がひとり暮らしをしていたので(父とはずいぶん前に離婚)、基本的には母のものと、私と姉のものがすこし。割合で言うと、母のものが9割。

しばらく時間をかけて把握したことは、「母のもの」は大きく分けて3種類あるということ。

もっとみる