シェア
Lin Lie(リンリエ)/LAKUDA HOTEL
2024年10月3日 16:19
さて、母との価値観の違いを目の当たりにした私は、それならば、と、まずは手放せるものからどんどん手放していく作戦に変更。家中のあらゆる場所にあるものについて、母から要不要を聴き取りして、「確実に不要なものから手放す」ことを当面の目標にして着手することに。母との小競り合いを続けながらも(笑)、なんとか、聴き取りで判明した手放してよいもの第一弾はこんな感じ。◯私たち姉妹が使っていたもの・子
2024年9月18日 12:32
実家の全体把握をして、しばらくぐったりしたら、あとは進めるだけ!と、エンジンをかけて片付け始めた私。把握した実家にあるものは、大きく分けて4種類。母のものが9割で、① ふるもの ② 思い出もの ③ 暮らしのもの そして、残りの1割は、④私たち姉妹のものまずは、手をつけやすい「③ 暮らしのもの」から始めることに。片付けの基本は「エリアごとにすべてのものを取り出して、要不要を仕分けて、要
2024年8月4日 20:28
今から遡ること約1年半前、2023年の立春に神戸に戻り、実家の片付けを始めた私。まず、実家にある物量の全体像を把握するべく、家のあらゆる場所にあるものを確認。実家には長らく母がひとり暮らしをしていたので(父とはずいぶん前に離婚)、基本的には母のものと、私と姉のものがすこし。割合で言うと、母のものが9割。しばらく時間をかけて把握したことは、「母のもの」は大きく分けて3種類あるということ。
2024年6月21日 14:53
昨年(2023年)は、猛烈に実家の片付けをしていました。2023年の立春の日に、それまで暮らしていた九州の離島から、実家のある神戸へ引っ越した理由は(大きく)2つあって、実家の片付けをすること、そして、家に暮らすこと。実家には長らく母がひとりで暮らしていたのだけど、老齢(70代後半)になると一軒家のひとり暮らしは何かと不具合が出てくるらしく、数年前から母は快適なマンション暮らしを始めていて、