角台の特徴・最も簡単な組み台の一つである。鏡(上板)が四角で、中央に鏡孔が有り芯を使用。 丸台の特徴・鏡(上板)が丸く、中心に鏡孔がある。組み上げのものとくみ下げの物がある。主として中央の鏡孔を通してくみ下げることが多い。綾の取り方ではほとんどの紐が組める。又、角台と比較すると組み玉数を多くすれば、より複雑な紐が出来ることが出来る。撚をかけずに組むことが多い。 綾竹台・古くからある手組式のものと、大正初期に改良された足踏式とがある。組み玉を台の手前の羽根に置き、その玉を上
糸を1本以上、数十本を一単位にし、それを三単位以上、一定の組み方にしたがって交互に交差させてできる紐を組紐という。 組紐の特徴は、単位となる繊維が必ず斜めに交差していることである。糸の交り目を締める為にヘラで打ち込むことがあるところから、打紐ともいわれる。組紐は、平たく薄手の平組、丸くした丸組、四角にした角組など形から区別される。 組み方には、最も簡単な組紐をもつ単位が三本の三つ組、四つ組、八つ組、丸唐、丸源氏、」ゆるぎ、平唐などがある。単位を増し、組み方を変えることによ