![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84701713/rectangle_large_type_2_fc47549cd695b9e1bb30eb6c947ed607.jpg?width=1200)
ハウス工事中
師匠はじめ近隣農家さんと各方面のご協力の下、9月定植にむけて本圃ハウスの工事が進んでいます。
紙面上ではなかなかイメージが湧かなかったのですが、こうして実際に鉄パイプが組まれると、ようやくリアリティをもって迫ってくるものがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84701811/picture_pc_68800fa59b1fdc862c02108603d67b24.jpg?width=1200)
栽培ベンチの端部分に、排液ドレン用の塩ビ管を地面から立ち上がっているので、完成時のイメージもしやすいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84701822/picture_pc_933cf91dd2e714f395b26432d2a53749.jpg?width=1200)
ビニール被覆はこれから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84701840/picture_pc_85dcc3d4e70b0503634114bd3b188fab.jpg?width=1200)
育苗用ハウスは被覆まで終わり、中の育苗ベンチ設置工事に移っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84701887/picture_pc_cb4eacdded9e552e425f9ad5c52abcdd.jpg?width=1200)
子株用のベンチの真ん中に、親株用の栽培槽を設置していただいた。
真っ直ぐに何でも組み立てていく職人さんたちの技術、丁寧な仕事(忍耐力)に頭が下がります。ありがとうございます。
統制の美と呼ぶのでしょうか。モチベーションが上がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84701896/picture_pc_dba884094e3851278b31a46ee867ec50.jpg?width=1200)