![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109842882/rectangle_large_type_2_1950d0d0f9f3be89c996a4697b05ea24.jpeg?width=1200)
ラフールニュースのまとめ〜2023年7月号〜
みなさん、こんにちは!経営戦略室 広報PRの大澤(@n_o_health_c)です。
いきなりなんですが「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」という私の好きな本がありまして。「ゼロで死ね」というメッセージを通して、お金や時間の使い方を説く本なのですが、その中に「健康」の大切さが強く書かれている一節があります。お金があっても、時間があっても、健康でなければ本当にやりたいことができない。大事なのは「金・健康・時間」のバランスだと。
この3つは働くことにも全て直結しますよね。ゆえに今、なんのために働いているんだっけ?働くを通してどうなりたいんだっけ?と立ち止まって考える良いきっかけになり、今やるべきことに集中できるようになったりするわけです。本って偉大ですね。笑
当面【Lafool Monthly News】の冒頭は本の紹介でもしていこうと思った次第でした。
ではでは、改めて。ラフールが発信しているリリースや開催イベント/セミナー、メディア掲載、採用情報などをまとめてお届けする【Lafool Monthly News】!6月を振りかえっていきましょう!
メディア掲載
東京新聞:職場に対する女性の不満、40代以降に強まる 「目標120%達成しても...」当事者の悩みは
6月、女性版骨太方針や男女共同参画白書が閣議決定。職場での評価や多様性の尊重を巡る中、女性はストレスや不満を抱く傾向が特に40代以降強まる結果に。ラフール×立正大学の調査結果をもとに、40代前後の働く女性に実際の現場の声を取材しました。
Tech Team Jounarl:エンジニアチーム マネジメント論|チーム運営 その仕事の流儀とは
ラフール開発チームの部長陣2名がチーム運営とその流儀、広報大澤がプロダクト「ラフールサーベイ」についてお話しさせていただきました。
インサイドセールスチームがnoteをはじめました!
SaaS商材の普及により「インサイドセールス」という職種の認識は広まりつつありますが、理解はまだまだ進んでいないように感じます。IS組織がある会社も、蓋を開けてみると実態は泥臭いテレアポだけをやっていることもあり、求職者からすると入社前後でマイナスのギャップを感じることも多いようです。そこでまずはラフールの組織体制、ISの体制、やりがいや難しさをお伝えすることで、ラフールの魅力や、インサイドセールス職の魅力を感じてもらえればと思い、本企画がスタートしました。
第一弾は「ラフールインサイドセールス組織のご紹介と新卒4年目が感じるやりがい」です。
是非ご覧ください!
そして、ISグループの今後の発信にぜひご注目ください!
アワード受賞
ラフールサーベイ、厚生労働省後援「第12回 日本HRチャレンジ大賞」において「奨励賞」を受賞しました!
「日本HRチャレンジ大賞」は、“人材領域の果敢なチャレンジが日本社会を元気にする”をキャッチフレーズに、人材領域で優れた新しい取り組みを積極的に行っており、経営層や人事部門等が人材領域で積極的にチャレンジする企業を表彰することで、日本社会の活性化促進を目的に開催されています。
「ラフールサーベイ」は組織と働く個人の可視化と行動変容を促し、生産性向上と離職防止をはじめとした人的資本経営の実現を支援するサービスです。サービス提供から約3年で、累計1,500社が導入。「個人が変われば、組織が変わる。」というサービスのコンセプトに基づき、個人のセルフケア意識を促進する機能も搭載しており、心身のセルフマネジメントを促進し組織改善に繋げる特徴的なサービスであると高く評価され、受賞に至りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688354401576-UdEQZyG9WS.png?width=1200)
セミナー・イベント
ラフールサーベイの利用顧客である山本精工株式会社 山本社長にゲストにお招きし、売上を2.6倍伸ばした次世代組織づくりとサーベイ活用〜究極のトップダウン組織からボトムアップ組織への改革についてお話しいただきました。
「顧客満足度を高めるためには、まずは従業員満足度を高めないといけない」と従来のトップダウン組織からボトムアップ組織へ改革を進めた山本社長。経営者として意識していること、実践していることなどを赤裸々にお話しいただき、経営のリアルが垣間見えました。
過去記事も是非ご覧ください。
D&I、女性活躍推進に関するセミナーや、HRツールベンダーが一堂に会したイベントなどに出展しました。
積極採用中募集ポジション
全ての人がイキイキと。笑顔が溢れる世界へ
昨今、企業の価値を世の中に示すひとつの大きな要素として、「企業で働く従業員が心身共に健康であり、幸福を感じて働くことができる状態になっているのか」が注目されています。
今後、グローバルで通用するために、日本企業はESGといった非財務指標を国内・海外機関投資家などに公表していき、世の中に証明しなければならなくなっていきます。
その中で多くの企業が目指すのがウェルビーイング経営です。
ウェルビーイング経営の実現の重要度が確実にあがっていく中、ラフールは、組織課題の可視化や解決策の提案を行い、企業成長や安定経営を本気で目指す経営者や人事の方々を本気で支援していきます。
事業を通して、企業とそこで働く従業員がイキイキとワクワクする毎日を送れるよう、全ての企業様に真摯に向き合うことで、素敵な変革を遂げていただき、最終的に"全人類を笑顔にしていく会社"でありたいと考えています。
これからさまざまな企画・取り組みがはじまるまさに第二創業期。まだまだ道半ば。
私たちと一緒に業界を盛り上げたい、ワクワクする事業に携わりたい。ご興味お持ちいただけましたら、エントリーまたはカジュアル面談などを通じてラフールを知っていただけますと幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もたくさんの情報をお届けできるようにしてまいります!
▼ ラフール会社紹介資料
株式会社ラフール
ラフールサーベイ